• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

紫外線吸収剤を用いたリビングラジカル重合をベースとする高分子設計

Research Project

Project/Area Number 09750975
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 高分子合成
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

吉田 絵里  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助手 (60263175)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsヘアピン型ポリマー / TEMPO / リビングラジカル重合 / スチレン / 対ラジカル / tert-ブトキシスチレン / ビラジカル化合物 / 重合変換 / ブロック共重合体 / リビングカチオン重合 / リビングアニオン重合 / 重縮合
Research Abstract

本年度は、紫外線吸収剤の1つである2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル(TEMPO)によるリビングラジカル重合法を用いて、生体内で二分子膜を形成する脂質のモデル化合物として重要なヘアピン型ポリマーの合成について研究を行った。芳香環のortho位に2分子のTEMPOを有するビラジカル化合物(1)を合成し、これを対ラジカルとするラジカル重合からヘアピン型の・ポリマーを合成した。1の存在下、過酸化ベンゾイルを開始剤とするスチレンの重合では、GPCで二峰性を示す分子量分布の広いポリマーが生成した。一方、開始剤無添加の系では、分子量分布1.41の比較的分子量分布の狭いポリマーが得られた。このポリマーを、1の異性体である芳香環のpara位にTEMPOを有する化合物2、および芳香環上に1分子のTEMPOしか持たない化合物3を用いた重合で得られたポリマーと比較した。その結果、1および2を用いて得られたポリマーの分子量は、3を用いた場合のそれに比べて大きいことがわかった。このことは、1および2による重合では、分子内のTEMPOは2分子とも重合に関与しており、1の重合で得られたポリマーがヘアピン構造に近いことを示唆している。また、いずれの重合においても生成ポリマーの分子量は転化率の増加にともなって直線的に増加したことから、重合がリビング的に進行したことがわかった。さらに、1で得られたポリスチレンを開始剤として、水素結合によって分子内主鎖間のより強固な相互作用が期待されるビニルフェノールユニットへの変換が可能なp-tert-ブトキシスチレンの重合を125℃で行った。その結果、スチレンとp-tert-ブトキシスチレンのブロック共重合体が効率よく得られた。生成したブロック共重合体は酸触媒によって、容易にビニルフェノールユニットへ変換されることがわかった。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 竹田邦彦: "ニトロキシルラジカルを用いたリビングラジカル重合法によるヘアピン型ポリマーの合成" Polymer Preprints,Japan. 47(2). 146 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田絵里: "TEMPOを用いたリビングラジカル重合法による精密高分子合成-ヘアピン型ポリマーの合成" Polymer Proprints,Japan. 47(2). 1281-1282 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 長川 祐輔: "TEMPO誘導体を開始剤とするε-カプロラクトンのアニオン重合と生成ポリマーのリビングラジカル重合への応用" Polymer Preprints,Japan. 46(2). 143 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田 絵里: "末端にTEMPOを有するポリ(ε-カプロラクトン)の合成とそれを対ラジカルとするスチレンのリビングラジカル重合" Polymer Preprints,Japan. 46(8). 1532-1533 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Eri Yoshida: "Synthesis of Poly(ε-caprolactone) with a Stable Nitroxyl Radical at the Chain End,and Application of the Polymer to Living Radical Polymerization" 6th SPSJ International Polymer Conference,Preprints. 238 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Eri Yoshida: "Synthesis of Poly(ε-caprolactone) with a Stable Nitroxyl Radical as an End-Functional Group,and Its Application to a Counter Radical for Living Radical" Macromolecules. (印刷中). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田 絵里: "両末端にTEMPOを有するポリマーの合成と生成ポリマーを対ラジカルに用いたリビングラジカル重合によるA-B-A型ブロック共重合体の合成" Polymer Preprints,Japan. 46(2). 143 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田 絵里: "TEMPOを用いたリビングラジカル重合によるTHFとスチレンのブロック共重合体の合成と生成ポリマーの性質" Polymer Preprints,Japan. 46(8). 1530-1531 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 中村 将司: "両末端にTEMPOを有するポリエステルの合成とそれを対ラジカルとするリビングラジカル重合" Polymer Preprints,Japan. 47(発表予定). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi