分化微生物プロテアーゼインヒビターと多様な酵素群とのコミュニケーション
Project/Area Number |
09760103
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
応用微生物学・応用生物化学
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
田口 精一 東京理科大学, 基礎工学部・生物工学科, 助手 (70216828)
|
Project Period (FY) |
1998 – 1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1998: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 放線菌 / プロテアーゼ / プロテアーゼインヒビター / 蛋白質間相互作用 / 分子進化 / 基質特異性 / プロセシング / 蛋白質間架橋反応 / 遺伝子発現抑制 / メタロチオネイン様ドメイン |
Research Abstract |
(1) SAM-P20遺伝子の上流には、メタロチオネイン様蛋白質をコードし得る読み枠が存在し、その機能をフレームシフトにより解析したところ、SAM-P20遺伝子の発現を負に制御することが推定された。またSAM-P20遺伝子の下流には、それと相同な遺伝子が見つかり、独立に転写されることも明らかとなった。またこの遺伝子産物は、26kDaの内因性標的プロテアーゼSAM-P26と同一であることが、塩基配列分析とペプチドマッピングの結果から明らかとなった。 (2) 45 kDaの内因性標的プロテアーゼSAM-P45は、110kDaの前駆体として生合成され、菌体外へ分泌することが推定された。一次構造から本プロテアーゼは、サチライシンファミリーの新規メンバーであることがわかった。基質特異性は、トリプシン類似で活性発現にCa^<2+>を要求する。成熟領域に続いて膜へのアンカー能力をもつと思われるプロ領域が存在し、いわゆるプロホルモンプロセシング酵素フリンをはじめとするKex2型プロテアーゼに類すると考えられた。 (3) 近隣結合法と最大結合法によってSIL蛋白質群の分子系統解析をおこなったところ、それぞれの生産菌自体の系統関係と相関のあることが判明した。また阻害反応中心におけるアミノ酸置換頻度は平均的で、哺乳類血漿中のプロテアーゼインヒビターでいわれている強いDarwinian selectionは働いていないと結論された。
|
Report
(2 results)
Research Products
(19 results)