コイ造血細胞の培養におけるステロイドホルモンの影響
Project/Area Number |
09760183
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General fisheries
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
森友 忠昭 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (20239677)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1998: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 魚類 / コイ / 造血 / ステロイドホルモン / 血液 / 培養 / 好中球 / Bリンパ球 |
Research Abstract |
申請者らはすでに培養下でコイの造血が再現可能な系を確立している。すなわち、コイの主要な造血臓器である腎臓より細胞を分離・培養したところ、間質由来と考えられる支持細胞層の形成が認められ、これら支持細胞上で1ヶ月以上にわたって活発な細胞増殖が観察された。これら培養下で増殖した細胞の性状を抗-コイlgMモノクローナル抗体や電子顕微鏡を用いて調べたところ、異なった分化段階のBリンパ球系細胞が確認され、本培養系は魚類の造血モデルとして有用であることがわかった。本研究では、ステロイドホルモンが魚類造血に与える影響を調べることを目的として、hydrocortisone、estradiol-17β、testosteroneなどのホルモンを本培養に添加し、その効果を測定した。 上記培養にhydrocortisoneを0〜3×10^<-6>Mになるように添加し培養したところ、hydrocortisoneは好中球造血に促進的に働くことがわかった。すなわち、培養下で増殖した細胞を回収し、Per陽性細胞の割合を求めたところ、0〜3×10^<-8>M添加培養において、Per陽性率は6.5〜8%と低く、Per陰性で幼若な形態をした細胞が優勢に増殖していた。一方、10^<-77>、3×10^<-7>および10^<-6>M添加培養では、それぞれPer陽性率は、8、30および69%とハイドロコーチゾン濃度が高くなるにつれて陽性率も高くなり、そして3×10^<-6>Mでは74%と10^<-6>Mとあまりかわらなかった。また、Per陽性の分裂細胞数(Per分裂指数)を求めたところ、Per陽性率と同様10^<-7>〜10^<-6>Mの間で濃度依存性に増加する傾向が認められた。一方、エストラジオール、テストステロン添加培養では、hydrocortisoneのような好中球系細胞に対する効果は認められなかった。以上のことから、hydrocortisoneは好中球の増殖に促進的に働く効果があり、コイの生理的濃度である10^<-7>〜10^<-6>Mの間で濃度依存性に作用することがわかった。 同様の培養で、Bリンパ球造血に与える効果を調べたところ、hydrocortisoneを添加してない培養では、細胞表面免疫グロブリン陽性細胞が1%〜数%観察されたが、10^<-7>M添加培養ではslg陽性細胞はまったく認められなかった。また、培養液中のhydrocortisoneをできるだけ除くため、培養液に加えるコイ血清をあらかじめ活性炭処理し、用いたところ、slg陽性細胞は10%と高く、ハイドロコーチゾンはBリンパ球造血に抑制的に働くことが明らかとなった。また、estradiol-17βおよびtestosteroneを10^<-8>〜3×10^<-8>Mになるように添加した培養では、Bリンパ球造血に対する抑制効果は認められなかった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)