内在性ネコ白血病ウイルスを用いたネコ免疫不全ウイルスの感染防御に関する研究
Project/Area Number |
09760288
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Applied veterinary science
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宮沢 孝幸 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (80282705)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 内在性ネコ白血病ウイルス / ネコ免疫不全ウイルス / エイズ / Env蛋白 / 感染防御 / ネコヘルペスウイルス I型 / レセプター / 内在性レトロウイルス / SDF-1 / Gag蛋白 / ネコヘルペスウイルス1型 |
Research Abstract |
本研究は内在性ネコ白血病↓イルス(enFeLV)による外来性ネコ白血病ウイルスサブグループB(FeLV-B)に対する感染防御の機構を詳しく解析するとともに、そのenFeLVを利用して、ネコ免疫不全ウィルス(FIV)の感染を阻止する方法を確立することである。その目的に向かってまず1)enFeLVによるFeLV-Bの感染ブロックのメカニズムを詳細に解析し、2)FIVのレセプター結合部位を決定することとした。次いで、3)FIVレセブター結合部位をenFeLVのEnv蛋白に導入し、FIV感染ブロック能を賦与できるか、in vitroで検討する。さらに、4)そのリコンビナントenv遺伝子をウイルス系ベクターなどを利用して、ネコの細胞に導入することを目標とした。本年度は以下の研究をおこなった。enFeLV Env蛋白のGST fusion蛋白を大腸菌で大量発現し、精製後ウサギに免疫し、enFeLVのEnv蛋白を認識する抗体を得たが、本血清は外来性のFeLVにも交差反応性を示した。そのため、同蛋白をマウスに接種しモノクローナル抗体の作製を試みたが目的の抗体が得られなかったので、バキュウロウイルス発現系を用いて、enFeLV Env蛋白の発現を行いそれと合成ペプチドを免疫原にして、モノクローナル抗体の作成を現在行っている。バキュウロウイルス発現系で発現させたenFeLVのEnv蛋白により、FeLV-Bの感染がブロツクされる過程を解析した。また、リコンビナント蛋白を導入すべくベクターの開発をネコヘルペスウイルス1型(FHV-1)、ネコ巨細胞形成ウイルス(FSV)を用いて行っている。FHV-1に関してはgCプロモーターを用いて、FIVのenv遺伝子を高率に発現するりコンビナントウイルスの作製に成功した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(10 results)