• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニワトリ胚心臓に発現する骨形成因子(BMP)遺伝子の特異抗体作製と蛋白質の発現

Research Project

Project/Area Number 09770017
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General anatomy (including Histology/Embryology)
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

山岸 敏之  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (60255122)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords心臓発生 / 上皮-間葉系相互作用 / BMP2 / TGF β3 / ニワトリ胚 / TGFβ3
Research Abstract

申請者はこれまでにニワトリ胚心臓よりBMP(骨形成因子)ファミリー遺伝子を6種類(BMP2、5、6、7、dorsalin-1、新規BMP)単離した。BMP2 mRNAは、流出路(OT)、房室管(AV canal)の心筋細胞にのみ局在し、心内皮細胞、間葉細胞には存在しないことを明らかにした。AV領域の器官培養系においてBMP2に対するantisense oligo DNAを使いBMP2の活性を特異的に阻害したところ。心内皮細胞の形質転換は抑制された。このことは、BMPが房室管領域で起こる心内皮細胞の形質転換にかかわっていることを示唆している。また心内皮細胞に直接BMP2を作用させてみたところ、単独では心内皮細胞の形質転換を誘導しなかった。しかしTGF(形質転換成長因子)-beta3とともに作用させたところ、TGF-beta3の活性を促進し心内皮細胞を間葉細胞へ分化させた。BMP同士の相互作用も考えられることから、BMP7,dorsalin-1の心臓発生過程での局在について調べた。その結果BMP7は、心房および心室の心筋細胞に強く発現し,心内皮細胞、間葉細胞には観察できなかった。一方dorsalin-1は、発現量が低いものの、BMP2と同じように房室管の心筋細胞に発現が観察され、間葉細胞、心内皮細胞には観察されなかった。器官培養系で組み換え体のBMP7をTGF-beta3とともに作用させると、BMP2のときと同様にTGF-beta3の活性を促進した。これらの結果は、心内皮細胞の形質転換にはBMP2とともにBMP7も関係している可能性があることを示している。dorsalin-1の生物活性については現在検討中である。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yamagishi et al: "Bone morphogenetic protein-2(BMP2)acts symergistically with transforming grw・th factor-β3(TGFβ3)cloring endothelial-mesenchymal transformation in the developing chich heart" Journal of Cellular Physiology. in press.

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi