• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CFTR Cl-チャネルの低分子量GTP結合蛋白質による形質膜発現制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 09770035
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General physiology
Research InstitutionOkazaki National Research Institutes

Principal Investigator

挟間 章博  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (60218394)

Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
KeywordsCFTR / 低分子量GTP結合蛋白 / プラバスタチン / SPQ / クロライドチャネル / HT29 / cAMP / 低分子量GTP結合蛋白質
Research Abstract

当初の予定では、CFTRの形質膜発現に低分子量GTP結合蛋白が関与するか否かを明らかにするために、ヒト大腸癌由来上皮細胞HT29を用いる予定であったが、CFTRの発現を細胞外ドメインに対する抗体を用いて検出しようとしても良好な結果が得られないことが明らかになった。これは、CFTR蛋白の形質膜における発現量自体が現在のシステムで検出するには十分でないことが予想された。そこで、マウス乳癌由来上皮細胞C127に対してCFTRを強制発現させたC127/CFTR細胞を用いて実験を行った。HMG-CoA合成阻害剤であるプラバスタチン存在下でC127/CFTRを培養し、CFTRの細胞外ドメインに対する抗体で免疫染色するとフローサイトメトリー及び蛍光顕微鏡にて、CFTRの形質膜発現が減少していることが観察された。また、ウエスタンブロットを用いて、CFTR蛋白の発現量を調べると、プラバスタチン存在下で培養した細胞は、コントロールの細胞に比べ、形質膜に発現しているCFTR(グリコシル化され分子量の大きいCFTR)を反映するバンドの減少が認められた。また、Cl^-イオン感受性色素SPQを用いて細胞内Cl^-イオン濃度変化を測定すると、プラバスタチン存在下で培養した細胞は、コントロールの細胞に比べcAMP刺激に対するCl^-イオン透過性が低いことが観察された。これらのことから、低分子量GTP結合蛋白が、CFTRの形質膜発現に関与していることが強く示唆された。これらの結果は現在投稿準備中である。どのような低分子量GTP結合蛋白が関与しているかについては、今後の研究の課題としたい。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Zhou SS.Hazama A.Okada Y.: "Tyrosine Kinase-independent extracellular action of genistein on the CFTR Tl-channel in guinea pig ventricular myocytes and CFTR-transfected mouse fibroblasts." Japanese Journal of Physiology. 48. 389-396 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Hazama A.Hayashi S.Okada Y.: "Cell surface measurements of ATP release from single pancreatic beta cells using a novel biosensor technifue." Pflugers Archiv. 437. 31-35 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Tsumura T,Hazama A,Miyoshi T,Ueda S,Okada Y: "Activation of cAMP-dependent Cl-currents in guinea-pig paneth cells without relevant evidence for CFTR expression." Journal of Physiology(London).512. 765-777 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Okada Y,Oiki S,Hazama A,Morishima S: "Criteria for the molecular identification of the volume-sensitive outwardly rectifying Cl-channel." Jounal of General Physiology. 112. 365-367 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi