• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腎特異性グルタミン酸トランスポーターの遺伝子クローニングと機能特性

Research Project

Project/Area Number 09770066
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General pharmacology
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

細山田 真  杏林大学, 医学部, 助手 (00291659)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsトランスポーター / 中性アミノ酸 / cDNAクローニング / ASCT2 / ラット
Research Abstract

前年度の研究によってクローニングされたラット中性アミノ酸トランスポーター rASCT2のcDNAをプローブとして用いて、Northern blottingによるrASCT2の臓器分布の解析を行った。rASCT2のmRNAは2.7kbの単一バンドとして肺、骨格筋、大腸で発現を強く認め、腎臓、小腸,心臓、眼球において弱い発現を認めたが、精巣には発現を認めなかった。
次に予想アミノ酸配列から14ペプチドを合成し、KLHを結合させた後にウサギに免疫してrASCT2を認識する抗ペプチド抗体を作成した。この抗体を用いて免疫組織化学染色を行った。その結果rASCT2はラットの腎臓において遠位尿細管から皮質集合管の一部の細胞の管腔側に発現することが示された。ラットの小腸及び大腸では、上皮細胞管腔側に発現を認めた。以上からrASCT2は小腸及び大腸において腸管管腔内のアミノ酸を吸収し、腎臓において遠位尿細管に到達したアミノ酸を再吸収するはたらきをしていると考えられた。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi