• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カルシトニンにおける破骨細胞活性の調節機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09770159
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Experimental pathology
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

中村 美砂  和歌山県立医大, 医学部, 助手 (70285386)

Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords骨密度 / カルシトニン受容体 / ポリモルフィズム / 民族 / 体重
Research Abstract

カルシトニン受容体(CTR)はG蛋白共役性受容体に共通する7回膜貫通構造を持つ.我々は,PCR-RFLP法により、ヒトCTRの細胞内ドメイン4をコードしている1377番目の塩基にTとCのポリモルフィズムが存在することを明らかにした(Human Genet,1997).近年ビタミンDレセプター(VDR)のポリモルフィズムと骨密度(BMD)との間に関係のあることが報告されている.そこで今回、16〜43歳の健常日本人血液152検体についてCTRのポリモルフィズムの解析を行った。その結果,CTRのポリモルフィズムパターンと体重との間に有意な差が認められ、Tアレルを持つ人はCアレルを持つ人より体重が重い傾向にあることが明らかとなった(P=0.04319)。これらの結果は、カルシトニンをラットに投与した場合、体重増加の遅延、食欲低下および胃酸分泌の抑制が見られたという報告を支持するものである。その他のBMD、オステオカルシン値、身長との間には有意な差を認めなかったものの、Tアレルを持つ人はCアレルを持つ人よりBMDが高く、オステオカルシン値と身長が低い傾向にあった。さらに,このポリモルフィズムが民族間で違いが見られるかどうかについて日本人の健常者血液64検体とヨーロッパ系アメリカ人の健常者血液74検体について検索した.その結果,日本人ではC/C型が多く,アメリカ人ではC/C型,C/T型,T/T型がほぼ均等に分布しており,遺伝子頻度の分布に日本人とアメリカ人の間で有意な差が認められた(p<00001).
以上の結果より、CTRは体重を決定する遺伝子因子の一つであることが推察された。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] M.Nakamura, et al.: "Allelic variants of human calcitonin receptor in the Japanese population." Human Genetics. 99(1). 38-41 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] X.Jing, Y.Nakamura, M.Nakamura et al.: "Detection of Epstein-Barr virus DNA in gastric carcinoma with lymphoid stroma." Viral Immunology. 10(1). 49-5 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] L.Shan, M.Nakamura, et al.: "Comparative analysis of clonality and pathology in primary and secondary hyperparathyroidism." Virchow Archive. 430. 247-251 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] L.Shan, K.Kakudo, M.Nakamura, et al.: "Clonality of the parathyroid nodules with uremic parathyroid hyperplasia." Pathology Oncology Research. 3(3). 198-203 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Z.Zhang, M.Nakamura, et al.: "Detection of oncogenes of one cell." Analytical and quantitative cytology and histology. 19(6). 514-518 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] L.Shan, Y.Nakamura, M.Nakamura, et al.: "Somatic mutations of MEN 1 gene in the sporadic endocrine tumors." Lavoratory Investigation (in press).

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 中村美砂,その他2名: "細胞29(9)" ニューサイエンス社, 4 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 覚道健一,中村美砂: "病理と臨床15臨時増刊号 病理学キーワード" 文光堂, 1 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi