• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多能性幹細胞におけるTGFβファミーの役割

Research Project

Project/Area Number 09770217
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Immunology
Research InstitutionThe University of Tokushima (1998)
Kyoto University (1997)

Principal Investigator

土田 邦博  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助教授 (30281091)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords多能性幹細胞 / 分化誘導 / アクチビン / 受容体型セリンキナーゼ / シグナル伝達 / 神経細胞分化 / TGFβ / 受容体型セリン・キナーゼ
Research Abstract

未分化多能性幹細胞(ES細胞)から細胞外基質蛋白でコートしたシャーレを利用することによりFlk-1(fetal liver kinase-1)陽性の血液細胞、血管内皮細胞を誘導する実験系を開発した。この系において、BMP(骨形成因子)が細胞増殖を阻害し、分化誘導を制御する事を見いだした。
マウスの胚盤様上皮細胞(epiblast)は、多能性を有する細胞群であるが、胚性7.5日以降では、すでに神経系細胞系譜に系列が決定されており、正常では中胚葉系列の細胞を形成することはない。この系において、TGFβファミリーの1つであるアクチビンが、Flk-1陽性の中胚葉系細胞を誘導できることを明らかにした。このことは、アクチビンという中胚葉誘導因子がマウスの多分化能を有する細胞群の細胞の系譜を変化させうる作用を持つことを示している。
アクチビンの受容体型セリンキナーゼを介した細胞内情報伝達機構を解析する中で、TGFβ群の抑制性の細胞内因子、Smad7がアクチビンの作用を強力に負に制御することを見いだした。また、正のシグナル分子であるSmad2およびSmad3とロイシンジッパー型転写因子であるjunファミリーが会合し、情報伝達を制御していることを明らかにした。
アクチビンタイプII受容体型セリンキナーゼのカルボキシル末端と会合する数種のPDZ蛋白質を見いだした。これらの分子群は、神経系細胞での、受容体の局在化、情報伝達因子のクラスター化、制御を担っている可能性があり、現在詳細な解析を行っている。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 金津美都他: "In vitro analysis of potency restriction during epiblast differentiation." Leukemia. 11Suppl3. 457-459 (1997)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 片岡宏他: "Expressions of PDGF receptor alpha,c-Kit and Flkl genes clustering in mouse chromosome 5 define distinct subsets of nasucent mesodermal cells." Dev.Growth.Differ.39(6). 729-740 (1997)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田尚弘他: "Hematopoietic tissues,as a playground of receptor lyrosine kinases of the PDGF-receptor family." Dev.Comp.Immunol.22(3). 321-332 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 土田邦博他: "Inhibin,Activin and Follistatin Regulatory Functions in System and Cellbiology." Springer-Verlag New York,Inc., 333 (1997)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 土田邦博, 他: "TGFβファミリーの新規タイプI受容体セリン・スレオニン・キナーゼのラット脳からのクローニング" Mol.Cel.Neurosci.7. 467-478 (1996)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 片岡宏, 他: "マウス染色体5番にクラスターを形成しているPDGFα受容体,c-KIT,Flk-1は、異なった中胚葉細胞集団を規定する。" Dev.Growth.Differentiation. 39. 729-740 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田尚弘, 他: "PDGF受容体ファミリーに属する受容体型チロシン・キナーゼの作用部位としての造血系組織" Comparative Immunology. 印刷中. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 土田邦博, 他: "Inhibin,Activin and Follistatin Regulatory Functions in System and Cell Biology" Springer-Verlag New York,Inc.(印刷中), (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Vale,W.et al.: "Inhibin,Activin and Follistatin Regulatory Functions in System and Cell Biology" Springer-Verlag New York,Inc.(印刷中), (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi