• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

未熟B細胞アポトーシスシグナル関連p160分子の構造解析

Research Project

Project/Area Number 09770222
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Immunology
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

坂田 敦子  熊本大, 医学部, 助手 (70167849)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords未熟B細胞 / アポトーシス / p160 / チロシンキナーゼ / チロシンホスファターゼ / SIG 1
Research Abstract

我々は、これまでマウスBCR複合体を形成するMB-1(Ig-α)およびMB-1と会合する分子の解析を行い、未熟B細胞と成熟B細胞のシグナル伝達の違いを明かにする手掛かりのある分子pl60を見い出している。pl60の分子は種々のセリン/スレオニンキナーゼやチロシンキナーゼと結合しており、成熟B細胞株BAL17においてはBCR刺激後30秒でpl60の複合体中の分子のリン酸化が上昇するが、一方未熟B細胞株WEHI-23lでは逆に刺激後30秒で複合体中のリン酸化が消失することから、このリン酸化の変化はチロシンホスファターゼと特異的キナーゼ分子の相互作用によりB細胞レセプターの伝達するシグナルをコントロールしていることが示された。
本年度の研究はSIGlが認識する分子をコードする遺伝子の単離及び構造解析であった。まず、.これまでに、N末端の20個のアミノ酸シークエンスを決定しているので、それに基づきdegenerate primerを作製し、PCRによってDNA断片を回収することを試みた。予想されるサイズのバンドが検出でき、そのDNAシークエンスを行った。この遺伝子の産物がSIGlの認識する分子であるかについてはまだ確定していない。次に、抗体スクリーニングによる遺伝子単離を行った。λgt11-spleen cDNA library及びλgt11-liver cDNA libraryの100万クローンをβ-galactosidaseとの融合タンパクとして発現させ、SIGlによってイムノスクリーニングを行った。得られたcDNAクローンの解析を行っているが、該当のクローンであるかどうかは断定できていない。更に、pEF-BOSを用いた発現クローニングと免疫染色を組み合わせた方法による遺伝子単離を試みている。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] S.Mitsuyoshi, H.Igarashi, A.Sakata, H.Koseki, M.Taniguchi and N.Sakaguchi: "Expression of the proliferation-related Ki-67 mRNA in the early development of murine embryo." Biochem.Biophys.Res.Commun.235. 191-196 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Matsuo, R.A.F.MacLeod, K.Kojima, K.Kuwahara, A.Sakata, H.G.Drexler,: "A novel ALL-L3 cell line, BALM-16, lacking expression of immunoglobulin chains derived from a patient with hypercalcemia." Leukemia,. 11. 2168-2174 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] S.Yamanouch, K.Kuwahara, A.Sakata, S.Hirose and N.Sakaguchi,: "A T cell activation antigen, Ly6C, induced on CD4+ Thl cells mediates an inhibitory signal for secretion of IL-2 and proliferation in peripheral immune responses" Eur.J.Immunol.,. (in press). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] S.inui, A.SAkata, K.Maeda, F.Tashiro, J.Miyazaki, N.Sakaguti: "Introduction of human CD40 gene with immunoglobulin enhancer and promoter creates mice with a population of human CD40+ early B lineage cells in the bone marrow" Transgenic Res.(in press). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi