Project/Area Number |
09770279
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Public health/Health science
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
高橋 英孝 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (70271369)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 健康診断 / 受診間隔 |
Research Abstract |
健康診断で所見を認めない者を追跡することで、健診項目毎に適正な受診間隔を設定することが本研究の目的である。 平成9年度に作成したデータベースを元に解析を行った。平成3年の健診受診者65,202人中、血圧測定と血液検査を実施したのは24,803人(男性21,825人)であった。このうち健診成績に異常を認めず、内科的疾患で服薬中でない40〜59歳の8,255人を対象として1995年まで4年間追跡した。追跡期間中に健診を受診しなかった者は脱落者として扱い、最終的に4,200人(男性3,440人)を解析対象者とした。収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上、総コレステロール220mg/dl以上、中性脂肪150mg/dl以上、空腹時血糖110mg/dl以上、尿酸は男性8.0mg/dl以上または女性6.0mg/dl以上、GOT45IU/l以上またはGPT40IU/l以上を各々検査異常と定義し、検査異常を認めなくても内服治療を行っている場合は異常と判定した。 検査項目毎に最初に異常と判定された時点で発症者とし、観察期間毎の発症率を算出し、性年齢階級および検査項目毎に最初の1年間の発症率を基準として、2年間、3年間、4年間における発症率との比較を行い、有意差を認める前の年を健診受診推奨年と判定した。 男性では、40〜44歳と45〜49歳で全ての項目の次回受診推奨年は1年後であった。50〜59歳では血圧、中性脂肪、空腹時血糖、尿酸が1年後、総コレステロールと肝機能検査が2年後であった。 女性では、40〜44歳で血圧と尿酸が1年後、総コレステロールと中性脂肪が2年後、空腹時血糖と肝機能検査が3年後であった。45〜49歳では血圧、総コレステロール、中性脂肪および尿酸が2年後、空腹時血糖が3年後、肝機能検査が4年後であった。50〜59歳では血圧が2年後、総コレステロールと尿酸が3年後、中性脂肪、空腹時血糖および肝機能検査が4年後であった。 健診項目毎の適正な受診間隔を設定することで不必要な健診受診がなくなり、医療経済的にも有益な効果をもたらすことが期待される。
|