積雪寒冷地での凍死の診断に関する法医学的研究-外気温氷点下での免疫組織学的及び病態生理学的研究-
Project/Area Number |
09770294
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Legal medicine
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
福島 亨 旭川医科大学, 医学部, 助手 (30199210)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | 凍死 / 死体温降下速度 / 熱ショック蛋白 / 心室血液色調差 / Wischnewski斑 / 矛盾脱衣 |
Research Abstract |
平成2年1月1日から平成10年4月30日までの凍死例、116例について以下の研究を行った。1. 外気温氷点下での死体温降下速度 80例のうち、死後経過時間が比較的明らかな36例について降下速度を検討した。死後1〜3時間で発見された死体では、直腸温は31℃〜35.7℃の範囲にあり、死後4時間目より急速に22℃ほどに降下していた。外気温が6℃〜-9℃までは1時間当り2.4℃、-10℃以下では1時間当り3.0℃の降下速度であった。 2. 凍死の剖検例で各臓器の熱ショック蛋白(Ubiquitin蛋白)の出現についての研究 凍死例11例について免疫染色法にてユビキニン蛋白の出現をみたところ、肝臓、腎臓、肺、膵臓の細胞質及び核内に認められた。脾臓、脳にはほとんど認められなかった。この事実は、細胞が寒冷刺激によってストレスを受けていることを意味している。 3. 心臓の左右心室血の色調差についての研究 凍死の剖検例33例中30例、90.9%に色調差を認めた。肉眼的な色の差を客観的に表現する目的で、左右心房内血液をオキシメーターにかけ、オキシヘモグロビン比率(O_2Hb)、還元ヘモグロビン比率(RHb)、酸素飽和度(_s0_2)について検討し、凍死群では0_2Hb、_s0_2,の左心房血の値が80%を超えていた。 4. 胃・十二指腸粘膜下の出血(Wischnewski斑)の有無について 凍死の剖検例33例中12例、36.4%に出血が認められた。 5. 矛盾脱衣(Paradoxical undressing)についての研究 凍死の検屍例57例(男36例、女21例)中、男13例(36.1%)、女3例(14.2%)に矛盾脱衣が認められた。
|
Report
(2 results)
Research Products
(7 results)