• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中枢内一酸化窒素による血圧および交感神経活動の調整機序に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09770489
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Circulatory organs internal medicine
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

廣岡 良隆  九州大学, 医学部, 助手 (90284497)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords一酸化窒素 / 一酸化窒素合成酵素 / エンドセリン / 血圧 / 心拍数 / 交感神経活動 / 延髄 / グルタミン酸受容体
Research Abstract

昨年度に引き続き、麻酔下ラットにおいてin vivoマイクロダイアリーシス法を用いて延髄孤束核(NTS)を透析灌流し、透析液中に入れたN-methyI-D-aspartate(NMDA)による刺激時の一酸化窒素(NO)の産生をNOxを測定することによりの交感神経活動を介する血圧調節機序についての検討を行い実験を終了した。すなわち、NMDA刺激によりNOが産生されそのNOを介して神経伝達物質である興奮性アミノ酸のグルタミン酸が遊離され血圧および心拍数減少に関与していることが明らかとなった。この結果は平成10年に開催された第21回日本高血圧学会、第17回国際高血圧学会、第71回アメリカ心臓協会学術集会で報告した。現在論文作成中である。現在、NTS内へのNO合成酵素遺伝子導入実験を行っているが遺伝子導入は成功しその成果は第63回日本循環器学会総会およびExperimental Biology'99に抄録が受理され発表予定である。
また、慢性的にNO合成阻害を行った場合血管内皮からのNO産生が低下する機序よりも交感神経活動亢進による機序により血圧上昇が維持されることが報告されている。この機序に脳内レニン-アンジオテンシン系の亢進が関与していることを第21回日本高血圧学会、第17回国際高血圧学会、第71回アメリカ心臓協会学術集会で報告した。
さらに、脳幹部スライス標本を用いた電気生理学実験においてNTS内エンドセリンの役割やコリン作動性神経細胞の役割を明らかにした(発表論文参照)。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] Hironaga K,et al.: "Role of endogenous nitric oxide in the brain stem on the rapid adaptation of baroreflex." Hypertension. 31巻1号. 27-31 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Shihara M,et al.: "Endothelin-1 increases the neuronal activity and augments the responses to glutamate in the NTS." Am J Physiol. 275巻. R658-R665 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Hirooka Y,et al.: "Endothelin-1 facilitates synaptic transmission in the nucleus tractus solitarii in normotensive rats but not in spontaneously hypertensive rats." Hypertens Res. 印刷中.

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Shihara M,et al.: "Cholinergic systems in the nucleus of the solitary tract of rats." Am J Physiol. 印刷中.

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Hironaga K,Hirooka Y,et al: "Role of endogenous nitric oxide in the brain stem on the rapid adaptation of baroreflex." Hypertension. 31. 27-31 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 廣岡良隆: "中枢性循環調節研究におけるc-fosマッピング法。" 最新医学. 52. 120-124 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 廣岡良隆、竹下彰: "State of the Art:中枢神経系と高血圧。" 臨床高血圧. 3. 159-171 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 廣岡良隆、竹下彰: "高血圧の一次予防、中枢神経系に対するアプローチ。" 治療学. 31. 1348-1351 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 廣岡良隆: "臨床医のための循環器自律神経機能検査法。" メディカルレビュー社, 249 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi