• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ジストロフィン結合蛋白質サルコグリカン群の機能異常による心筋症の解析

Research Project

Project/Area Number 09770528
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Circulatory organs internal medicine
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

花田 裕典  国立循環器病センター研究所, バイオサイエンス部, 室員 (60228509)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords心筋症 / 細胞骨格 / ジストロフィン / サルコグリカン / インテグリン
Research Abstract

BIO14.6ハムスターでは、ジストロフィン(Dys)複合体の構成タンパク質のひとつδ-sarcoglycan(SG)の遺伝子異常が報告されている。SGには他に3種のα-、β-、γ-SGが同定されており、BIO14.6ハムスターでは4種のSGすべてが欠損し、Dys複合体が正常に形成されない。DyS遺伝子が筋ジストロフィーの原因遺伝子であることを考え合わせると、ジストロフィン複合体の異常によって心筋症が発症する可能性が高い。しかし、SGを含めてDys複合体の構成タンパク質の機能はほとんど知られておらず、この複合体の機能を解析することによって、心筋症の病態、発症機序、また、治療法の開発について重要な知見を得ることができると考えられる。
昨年は、アンチセンスDNAの導入よりSGを欠失させた骨格筋由来の培養細胞を用いた実験系を作成し、この系が心筋症や筋ジストロフィーの病態モデルとして利用できる可能性を報告した。本年は、治療法の開発も視野に入れ、アデノウィルスベクターを用いてBIO14.6ハムスターにδ-SG遺伝子を導入することでSGの欠損が相補できるかどうか検討を行った。
ハムスタ-6-SG cDNAを組み込んだアデノウィルスベクターをBIO14.6ハムスター(60-90日齢)後足骨格筋に注入後、8、16日目に凍結切片を作成して、各SGに対する抗体で免疫染色した。δ-SGcDNAを導入したBIO14.6ハムスターの骨格筋では、4種すべてのSGが、正常型ハムスターとほぼ同様に存在することが観察された。一方、コントロールとしてβ-gaIactosidase cDNAを導入した骨格筋では、BIO14.6ハムスターと同様に4種すべてのSGの発現はほとんど検出できなかった。この結果は、BIO14.6ハムスターではδ-SG遺伝子の導入によって、ほかの3種のSGの欠損が相補されることが明らかになった。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 重川宗一,花田裕典: "拡張型心筋症の発症にかかわる遺伝子異常" 医学のあゆみ. 187(10). 892-898 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Iwata, Y., Yoshida, T., Hanada, H., Shigekawa , M: "α1-syntroplim has distinot binding sites for actin and Calmcdulin" FEBS Letters. 423(2). 173-177 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshida, T., Pan, Y., Hanada, M., Iwata, Y., Shigekawa, M.: "Bidirectional sigraling hetineem sarcoglycans and this integrin adheston system in cultured L^6 myocytes." Journal of Biological Chcmistry. 273(3). 1583-1590 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Hanada, H., Yoshida, T., Pan, Y., Iwata, Y., Shigekawa, M.: "mRNA expression and cDNA seguences of B-and r-sarogly cans are normal in cardioniyopathic hanstor heart." Biological Pharcentical Bulletin. 20(2). 134-137 (1996)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshida,T.et al: "Bidirectional signaling between sarcoglycans and the integrin adhesion system in cultutred L6 myocytes." Journal Biological Chemistry. 273(3). 1583-1590 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Iwata,Y.et al.: "α1-syntrophin has distinct binding sites for actin and calmodulim." FEBS Letter. 423(2). 173-177 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 花田裕典他4名: "心筋症ハムスター心筋におけるsarcoglycan異常の検討" 心筋の構造と代謝-1996. 19. 115-122 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi