• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒトBach転写因子cDNAのクローニング

Research Project

Project/Area Number 09770530
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

土岐 力  弘前大学, 医学部, 助手 (50195731)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords赤芽球系転写因子 / 赤血球造血 / Bach1 / 転写因子 / bach1 / bach2
Research Abstract

【本研究の背景および目的】赤芽球系転写因子NF-E2は、巨核球と赤芽球の分化・成熟に、重要な働きをしている。その小サブユニットであるsmall Maf因子とへテロ二量体を形成し、NF-E2の認識配列に結合する新たな転写因子Bach1の遺伝子を単離し、機能を解析すること。
【研究によって得られた知見・成果】科研費交付申請書に従った研究を行い、以下のような知見が得られた。
【1.ヒトBach1転写因子遺伝子の単離】
平成9年度に本研究で単離したヒトBACH1 cDNAの情報をもとに、この遺伝子を単離し、その構造を決定した。
【2.ヒトBach1転写因子の新たな選択的スプライシング型の発見】
ヒトの各組織におけるBACH1の発現を検索・解析した結果、一部構造の異なるBACH1転写因子が存在することを明らかにし、その遺伝子構造も決定した。
【3.NF-E2認識配列を介した転写調節におけるヒトBach1の機能解析】
ヒトBach1転写因子はNF-E2認識配列に結合し、転写抑制因子として機能することを明らかにした。また、新たに同定したBach1のアイソフォームは、これとは異なる機構で転写因子として機能する可能性を見い出した。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi