• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ホロカルボキシラーゼ合成酵素欠損症の分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 09770531
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

平塚 真弘  東北大, 医学部, 助手 (50282140)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsホロカルボキシラーゼ合成酵素 / ビオチン / 胎盤 / サイトゾル
Research Abstract

ホロカルボキシラーゼ合成酵素(HCS)は、ビタミンAの一種であるビオチンを種々のカルボキシラーゼに取り込ませる反応を触媒する酵素である。今回は、このHCS cDNAのコードするタンパク質に対する特異抗体を作製し、ヒトにおけるHCSタンパク質を同定した。まず、陰イオン交換カラムクロマトグラフィーにより胎盤サイトゾル画分からHCSの部分精製を行った。ここでHCS活性のあるフラクションを大腸菌にて発現させたHCSの部分タンパク質に対する抗体を用いてウエスタンブロッティングを行ったところ、約86、82及び76KDaにバンドが検出された。また、HCS発現ベクターを導入したHCS欠損患者線維芽細胞でも同様に3種のHCSタンパク質が検出された。HCSタンパク質のアミノ酸配列よりMet残基は1、7及び58番目に位置することから、Metl-Lys15あるいはMet58-Glu72に対するペプチド抗体を作製し、それぞれのHCS分子との交差反応性を解析した。その結果、抗Met58-Glu72抗体は3種すべてのHCS分子を認識したの対し、抗Met1-Lys15抗体は86及び82KDaのHCS分子のみを認識した。以上の結果より、ヒト胎盤サイトゾル画分におけるHCS分子は、その分子量の大きさから3種存在し、それらは翻訳開始点の相違に基づく産物であることが考えられた。現在は、今回確立した同様の方法でミトコンドリアHCSの同定を試みている。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 平塚真弘等: "ヒトホロカルボキシラーゼ合成酵素タンパク質(HCS)の同定" 日本先天代謝異常学会誌. 13. 473- (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 坂本 修, 平塚真弘等: "ホロカルボキシラーゼ合成酵素欠損症のビオチン反応性に関する機序" 日本小児科学会雑誌. 2. 205- (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 坂本 修, 平塚真弘等: "ホロカルボキシラーゼ合成酵素欠損症のビオチン反応性の機序に関する検討" 日本先天代謝異常学会誌. 13. 474- (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi