Project/Area Number |
09770554
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Pediatrics
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
木村 重美 熊本大, 医学部附属病院, 助手 (60284767)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | dystrophin / プロモーター / エンハンサー / lacZ / トランスジェニックマウス / 発現 / MEF-2 / M-CAT |
Research Abstract |
1.DNAモチーフ解析 筋型エクソン1の上流7008bpの領域には心筋・骨格筋・平滑筋に関連するcis-acting elementsとしてE-boxが32カ所、MEF-2とTREが2カ所ずつ、M-CATとCArG boxがそれぞれ1カ所ずつ見つかった。そのほかsilencer binding siteが2カ所見つかった。 2.dystrophin promoter-lacZの培養細胞への導入・発現解析 11種類のコンストラクトを作製し、リボフェクションによってC2/4 myoblastに導入し、myotubeでの発現を調べたところ7kbのイントロン1内にエンハンサー活性が認められた。 3.トランスジェニックマウスの発現解析 7kbのプロモーター領域にlacZ遺伝子をつなぎ、さらにエンハンサーとして7kbのイントロン1をつけたtransgeneを使ってトランスジェニックマウスを作製してX-gal染色によってlacZ遺伝子の発現を調べたところ、embryoでは骨格筋・心筋共に強い発現が見られたが、adultでは骨格筋の発現が著明に減弱していた。また血管平滑筋にもembryoからadultになるまで発現が見られた。 本実験においてadultマウスの骨格筋に1acZの発現が非常に弱かった理由としては2つ考えられる。lつめは使われたtransgeneの中には骨格筋での発現に関与するエンハンサーが完全な形では含まれていないということ、2つめはこれまでに発見されていないadult骨格筋型エクソン1およぴプロモーターが別の部位に存在する可能性があるということである。
|