• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Rett症候群の遺伝子解析

Research Project

Project/Area Number 09770563
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

山形 崇倫  自治医大, 医学部, 講師 (00239857)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
KeywordsRett症候群 / 遺伝子解析 / RNA arbitrarily primed PCR法
Research Abstract

Rett症候群と正常者で発現が異なっている遺伝子を検出することにより、Rett症候群の責任遺伝子あるいは病態に関連した遺伝子が解明されるであろうとの推定により、Rett症候群と正常者とで、RNA arbitrarily primed PCR法を行い、発現が異なる遺伝子のクローニングを行った。
Rett症候群患者4人および正常コントロールのリンパ球よりRNAを抽出し、非特異的な短いプライマーを用いてRT-PCRを施行し、電気泳動した。その結果、Rett症候群と正常で発現が異なる遺伝子が多数検出された。そのうちの10個のバンドのゲルを切り出して、PCRプロダクトを抽出し、それを鋳型として再度PCRした。そのPCR産物をTAクローニング法でプラスミドベクターに組み込み、大腸菌に形質転換し、クローニングした。そのプラスミドクローンの塩基配列を決定した。しかし、これらのクローン全てにおいて、cDNAとして興味ある配列を有するものはなかった。また、これらのクローンの遠位配列ををもとに、RT-PCR法にて再度Rett症候群と正常者での発現を確認したが、Rett症候群と正常との間で、一定のパターンでの発現は確認されず、Rett症候群の責任遺伝子である可能性は否定的であった。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi