• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経芽細胞腫のlp36.1領域における癌関連遺伝子の動定及び遺伝子機能の解析

Research Project

Project/Area Number 09770564
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

山内 忠彦  自治医科大学, 医学部, 助手 (20271223)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords神経芽細胞腫 / lp36.1領域 / 癌関連遺伝子 / 1p36.1
Research Abstract

【今年度の研究報告】
平成9年度からの継続で以下を施行した。
1. 1p36.1領域のYAC contig作製
(1) 我々の研究室で同定された1p36.1に座位する新たな遺伝子をマーカーとしてYAC libraryをスクリーニングした。
(2) cloningされたYACの一部の塩基配列を決定し、その配列を用いて再度libraryをスクリーニングし、YAC contigを作製した。
2. 神経芽細胞腫(NB)で共通に欠失しているcloneの検出
(1) 2種のNBのcell line及び進行型NB患者から得られた腫瘍組織に対してFISH法及びサザン解析により、共通に欠失しているcloneの検出を試みた。
進行型NBから得られた腫瘍組織においては1p36領域の欠失が大きく、特定領域の狭小化は難航し、現在も継続中である。
【今後の研究展開に関する展望、計画】
NBは他の固形腫瘍に比べ、複数の癌抑制遺伝子の存在が目される1p36領域の共通欠失が大きいことが問題となっている。最近、マススクリーニングで発見されNBでかつ1p36欠失のみられる例においては、欠失領域が小さいことが報告されている。少数例ではあるがこのようなNBについても、今後、上記の共通欠失cloneの検出を継続し、cloningされ次第以下の計画を進める予定である。
1. cDNA cloning
(1) genomic cloneをもとにcDNA libraryをスクリーニングし、その領域のcDNAをcloningして塩基配列を決定。
(2) homology検索にてその遺伝子の機能を推定する。
2. NB細胞及び組繊での異常の確認
(1) NB細胞及び組織にてノザン解析を行い発現の異常を確認する。
(2) NB細胞及び組織に遺伝子導入することにより増殖の抑制を確認する。また、同時にN-myc増幅の有無もみる。
3. 遺伝子機能の解析
(1) 培養cos細胞等に遺伝子導入し、細胞増殖・分化に関連した遺伝子発現の変化を解析する。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi