• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

皮膚におけるマスト細胞の分化・増殖機構の研究

Research Project

Project/Area Number 09770597
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

豊田 典明  旭川医科大学, 医学部, 助手 (40227658)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsマスト細胞 / MC / 9 / c-kit / SCF / retinoid / IL-3 / レチノイド / アポトーシス
Research Abstract

マウスマスト細胞IL-3依存性cell lineであるMC/9 cellはtyrosine kinase型receptorであるc-kitを発現し、そのligandであるSCFの刺激により、生存維持、アポトーシスの抑制がなされている。今回の研究でわれわれは以下の結果を得た。
(1) 各種retinoid(Ro10-1670,a11 trans,13-cis,9-cis)はすべて、MC/9のIL-3依存性増殖を抑制し、IL-3 receptor発現をdownregulateした。
(2) MC/9のc-kit発現を免疫沈降法、Western blot analysisでc-klt発現を検討した結果、retinoidはc-kit発現に影響を及ぼさなかった。
(3) 線維芽細胞(NIH/3T3)はc-kitのligandであるSCFを発現し、マスト細胞の増殖支持の他に接着因子として働くが、retinoid(9-cis,all-trans)で前処置したMC/9 cellとNIH/3T3 cellとの接着能には変化がなかった。
(4) IL-3添加群、SCF添加群にかかわらず、retinoidによりDNAfragmentatlon(アポトーシス)が惹起された。
(5) retinoidはc一kit刺激後のMAPKリン酸化に影響しなかった。
(6) 活性型vitamin D3であるcarcitriolの核内レセプターはVDR-RXR heterodimerだが、9-cis retinoic acidはRXRのligandであることが知られている。またcarcitriolは単独でc-kit発現をdown regulateする。今回、carcitriolと9-cis retinoic acid、及び13-cis retinoic acidを用いてc-kit発現を検討したが、相互作用は認められなかった。
以上の結果からretinoidはMC/9 cellのIL-3とc-kit/SCF情報伝達系をともに抑制し、特にc-kit/SCF情報伝達系ではMAPKより下流でブロックすると考えた。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi