• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

線維芽細胞由来の肥満細胞増殖因子に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09770634
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

田中 稔彦  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (80263705)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1998: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1997: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords肥満細胞 / ケラチノサイト / 線維芽細胞 / KCMH-1 / 増殖因子
Research Abstract

マウスケラチノサイト由来細胞株KCMH-1の培養上清中に含まれる因子(MGF)は、線維芽細胞との共生培養系で肥満細胞の増殖を誘導する。これまでにMGFの精製を試みてきたが、未だその因子の単離同定には至っていない。昨年までの研究で、MGFによる肥満細胞の増殖はシクロオキシゲナーゼのインヒビターであるインドメタシンで抑制され、また、線維芽細胞との共生培養において、プロスタグランディンE2を添加すると肥満細胞の増殖が惹起できることが明らかとなった。このことから、共生培養系におけるMGFによる肥満細胞の増殖には線維芽細胞におけるシクロオキシゲナーゼの活性化によるプロスタグランディンEの産生亢進が関与していることが推察された。
本年度はMGF刺激を受けた線維芽細胞によるシクロオキシゲナーゼの活性化と、プロスタグランディンE2の産生増強について検討した。種々の時間MGF存在下で培養した線維芽細胞を回収し、その蛋白成分をSDS-PAGEで展開し、PVDFメンブレンに転写し、抗シクロオキシゲナーゼ-1(COX-1)抗体、・及び抗シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)抗体を用いて、線維芽細胞におけるそれらの発現増強の有無を検討した。その結果、MGF刺激された線維芽細胞は、COX-1またはCOX-2の発現を増強しなかった。また、MGF存在下で埼養した線維芽細胞の培養上清中のプロスタグランディンE2量は、無刺激の線維芽細胞の培養上清中と同程度しか存在しなかった。
今後は共生培養系における肥満細胞増殖に、MGFおよびプロスタグランディンE2がどのような機序で作用しているかを検討する予定である。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi