Project/Area Number |
09770688
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | 福井医科大学 |
Principal Investigator |
前田 正幸 福井医科大学, 医学部, 講師 (70219278)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | 拡散画像 / reperfusion ischemic model / 血糖値レベル / 核磁気共鳴画像 / 脳虚血 / 血糖 |
Research Abstract |
脳虚血発症時の血糖状態とその早期での虚血範囲の進展の関係についてrat reperfusion ischemic modelを用いて、拡散画像で明らかにすることを目的とした。Wistar ratの3つのgroupのうち、hyperglycemic groupは30分という非常に早い時期で、拡散画像による虚血巣の検出が可能であった。一方、normoglycemic groupとhypoglycemic groupは虚血巣の検出が30分でも可能であったが、その領域はhyperglycemic groupよりも有意に小さかった。normoglycemic groupとhypoglycemic groupの間でその描出に大きな違いはなかった。拡散強調画像での経時的変化では、各groupともに時間とともにその虚血領域は拡大していった。90分後の虚血領域はhyperglycemic groupでは大脳基底核と白質、皮質を含む広範囲な虚血巣の領域であったが、normoglycemic groupとhypoglycemic groupでは虚血巣は大脳基底核に制限されており、皮質の虚血巣は少なかった。T2強調画像では各groupとも、90分後においてもはっきりした高信号として描出されることはなかった。 拡散画像を使った健側に対する病変部の平均比は90分後で、hyperglycemic groupが0.52±0.09,normoglycemic groupが0.1±0.02,hypoglycemic groupが0.12±0.03であった。hyperglycemic groupとnormo-およびhypoglycemic groupとの間には明らかな有意差を認めたが、normoglycemic groupとhypoglycemic groupとの間には明らかな有意差はなかった。 90分後のMR撮影の後、脳を取り出し、2,3,5-triphenyltetrazolium chloride(TTC)染色にて梗塞領域の体積を測定したところ、hyperglycemic group 125.3±31.2mm^3,normoglycemic group 24.1±8.7mm^3,hypoglycemic group -27.8±11.2mm^3であった。組織での対応でもhyperglycemic groupと他の2つでは明らかに有意差があった。 結論として、虚血時にhyperglycemicである場合には、梗塞領域が広がる可能性を示した。このことは、臨床的に糖尿病患者の血糖controlの重要性、さらにこのような患者で血栓溶解療法を行う際の血糖値のレベルがその予後に影響することを示唆する。
|