• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胃癌腹膜播種性転移におけるマトリックス破壊に関する分子生物学的および形態学的検討

Research Project

Project/Area Number 09770901
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General surgery
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

五十嵐 直喜  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70265825)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords胃癌 / 腹膜播種 / マトリックス分解酵素 / MMP / MMP阻害剤
Research Abstract

ヌードマウス可移植性ヒト胃癌株を用いて胃癌腹膜播種モデルを作製し,新規に開発されたマトリックス蛋白分解酵素(MMP)阻害剤R-94138を用いてその抗腫瘍効果を他の抗腫瘍薬剤であるDDP,MMCのそれとをin vitro、in vivoで比較検討した.ヌードマウス可移植性ヒト胃癌株(TMK-1)をヌードマウスに腹腔内投与することにより壁測腹膜に1〜3mmの腹膜播種結節が形成された.膜膜播種に対する抗腫瘍効果の検討はこの腹膜播種結節を肉眼的に数え評価した.MMP発現に関してはこの腫瘍結節を細切し遠心分離した上清をgelatin zylnographyを施行し,MMP-2とMMP-9について検討を行ったところ,治療が施行されていない腹膜播種結節においてMMP-2については発現が認められたが,MMP-9については発現がなかったこれはR-94138の治療群の11膜播種結節についても同様であった.ヌードマウスの腹膜播種結節の数はR-94138単独治療群においては無治療群のそれと比較して結節数にして約半数に減少していた(p<0.05).さらにR-94138とMMC,R-94138とDDPの併用療法ではさらに結節数の減少が認められた(p<0.001).いずれの治療群においても治療期間中にヌードマウスの死亡等の副作用の発現は認めなかった.R-94138治療群と無治療群においてヌードマウスの生存期間について検討を行ったところ,有意な差は認められなかったもののR-94138治療群において生存期間の延長の頃向が認められた.しかしながらR-94138を投与し続けている間はヌードマウスの死亡は認められず,R-94138は担癌状態でありつつも生命予後の延長を期待できる薬削である可能性が示唆された.

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Naoki Igarashi: "Preventive Effect of Matrix Metalloprotelnase Inhibitor,R-94138 in Combination with Mitomyclu C or Cisplatin on Peritoheal Dissemluation of Human" Jpn.J.Cancer Res. 90. 116-121 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi