• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

実験大腸癌における性ホルモンレセプターの局在とアロマターゼ発現に関する検討

Research Project

Project/Area Number 09770974
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

前田 壽哉  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (20238869)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords大腸癌 / アロマターゼ
Research Abstract

本研究は、DMH投与による大腸癌発癌モデルラットをもちいて、性ホルモンが発癌過程における大腸粘膜および大腸癌の増殖能におよぼす影響を検討するとともに、各種ホルモン投与ラットおよび去勢ラットにおけるDMH誘発大腸癌でのアロマターゼおよびレセプターの発現を検討するのが目的である。
本年度は、昨年度に引き続きラットへのDMHおよびエストロゲン投与を行い、大腸癌を誘発すること、および、組織中のアロマターゼ活性とP-450_<arom>酵素蛋白濃度を測定を試みた。
結果、ラットへのDMH投与により発癌実験において雌雄および去勢ラット間での発癌に明らかな差、変化は認めなかった。また、組織中のP-450_<arom>酵素蛋白濃度測定および性ホルモンレセプターの局在についても現在検出不能である。本年度はさらに、アロマターゼ測定方法について山ノ内研究所の研究室において技術指導およびご協力をいただき、実験を行ったものであるが、Mentgesらの結腸直腸癌におけるエストロゲン受容体とプロゲステロン受容体の含有量の測定結果では15%の検体より受容体を証明しているものの、存在を否定する報告も見られ、おそらく性ホルモンおよびアロマターゼの大腸組織および大腸癌における存在はかなり希少かつ微量であると推察される。しかしながら、臨床例において子宮体癌や乳癌との多重発癌例が存在しており、発癌に対して性ホルモンの関与は否定しきれず、臨床例においては年齢別、既往歴、家族歴などにより症例を絞り込み、また、動物実験もふくめて現在の状況を基礎としてさらなる実験、検討を現在継続中である。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi