• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腫瘍由来増殖因子遺伝子の阻害による神経膠腫細胞に対する遺伝子治療の実験的研究

Research Project

Project/Area Number 09771041
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cerebral neurosurgery
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 潤  京都大学, 医学研究科, 助手 (80252435)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1998: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1997: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsbasic fibroblast growth factor / glioma
Research Abstract

我々は、ほぼ全ての神経膠腫組織において、basic FGF及びその受容体が多量に発現していることを報告した(PNAS 1990;BBRC 1991;Neurosurg.1994)。また、悪性度の高い神経膠腫ほど、basic FGFの発現度が高く(J.Neurosurg.1991)、この過剰発現は、転写活性の昂進によるものであり、この転写活性はwild type P53で調節されている(PNAS1994)。マウスモノクローナル抗ヒトbasic FGF中和抗体で腫瘍由来のbasic FGFを阻害したところ、神経膠腫細胞の増殖及び腫瘍形成能が著明に抑制されたことから、basic FGFは、autocrine growth factorとして、神経膠腫の自己増殖や悪性化に関与している可能性を示唆した(FEBS Lett.1991)。そして、中和抗体による腫瘍由来のbasicFGFの阻害は神経膠腫細胞にapoptosisを誘導した結果である(J.Neurosurg.1996)。
現在、マウスモノクローナル抗ヒトbasic FGF中和抗体のハイブリドーマから、同抗体遺伝子のクローニングを行い、可変領域のcDNAを作成した。このH鎖、L鎖の可変領域のcDNAに定常領域のcDNAを連結し、ヒト型定常領域をもったキメラ抗体遺伝子を作成したが、この遺伝子を組み込んだ発現ベクターを遺伝子導入する段階で発現がうまくいかない。現在、可変領域cDNAを再チェックしている段階である。
上記に加えて、受容体に親和性をもつbasic FGF antagonistの合成ペプタイドを作成した。in vitro,in vivoの抑制効果を検討したところ、中和抗体と同様に、神経膠腫細胞に対する抑制効果を示し、その機序は、apoptosisを誘導であることを証明した(投稿中)。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Niskikawa,JA Takahashi et al: "An early stage mechanism of the age-associated mitochordrial dysfunction in the brain of SAMPS mice" Neurosacince letter. 254. 69-72 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] J.C.Takahashi,JA Takahashi: "Adeno-virus mediated gene transfer of basic FGF mduus in vitro angiogeneis" Atherosclerosis. 132. 199-205 (1997)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi