• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性関節リウマチ発症と腸内細菌感作の関与の臨床免疫学的研究

Research Project

Project/Area Number 09771120
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

奥村 猛  愛知医科大学, 医学部, 助手 (30214076)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords慢性関節リウマチ / 大腸菌抗原 / ELISA / ミノサイクリン / ヒトHLA抗原 / OmpA / OmpC
Research Abstract

1:ヒトHLA抗原(MHC class II抗原)のアミノ酸配列と大腸菌0:14株におけるOmpAおよびOmpCとの分子相同性の検索。またこの合成ペプタイドとRA患者リンパ球との反応性の検討する。
(1) OmpC(DYGRNYGVVYDVT:114-118aa)とDR4抗原(YCRHNYGVVESFT:82-86)のアミノ酸配列の一部に一致が見い出された。
(2) OmpCとDR4の相方に高い反応性をしめす症例は約60%で、OmpCのみに反応性を示す症例は66%であった。また、OmpCに対する反応性が、DR4に対する反応性より強い傾向にあった。
2: RA患者に対する抗生物質(ミノサイクリン)の投与による抗体価(抗大腸菌0:14株加熱死菌抗体)、およびRA活動性の変動の検討。
(1) ミノサイクリンの投与により、ランスバリー指数、赤沈値、RF、IgA、IgMと抗体価に減少傾向とサイトカインの一部に変動を認めた。また、γ-globulin、IgGにおいて有意な減少を認めた。
(2) ミノサイクリンの投与群において投与前に抗体価が高かった症例は、調査時に抗体価の減少を認めた。
(3) RF値の高い群は、低い群に比し抗体価が高い傾向にあり、ミノサイクリンの投与によりこの変動は前者に大きく認められた。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi