• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マウス免疫性造精障害における精巣マクロファージの役割

Research Project

Project/Area Number 09771219
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Urology
Research InstitutionKagawa Medical School

Principal Investigator

伊藤 正裕  香川医科大学, 医学部, 助教授 (00232471)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 1998: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords精巣 / マクロファージ / マウス / 免疫
Research Abstract

発育期にある各週令マウスの精巣マクロファージの分布をマウス抗マクロファージ抗体を用いて免疫組織学的に検索すると、新生マウスの精巣で既にマクロファージはその間質に認められるものの、その数は少なく直精細管周囲に集中する局在は認められなかった。このマクロファージの直精細管を取り巻く局在性は3週令マウス精巣より観察された。これは自己免疫源性抗原を持つ精子細胞の出現時期とほぼ一致していた。しかしここを中心に始まる自己免疫性精巣炎におけるリンパ球浸潤は6週令マウスからは認められたものの、それより若いマウスでは認めることはできなかった。抗精巣細胞抗体とその細胞に対する遅延型過敏反応は3週令から5週令までは成獣マウスのそれと比べて有意に低いことがわかった。これは精巣内マクロファージ集中の局在性が3週令から認められるものの、精巣を取り巻く免疫環境により、リンパ球が浸潤しにくいことを示唆している。成獣マウスの精巣炎における内分泌反応の変化は、血清テストステロンは明らかな減少を示さず中には正常よりも高値を示すものも認められた。血清LHも有意な変化を示さなかったが、血清FSHはどのマウスも高値を示した。これは精細管上皮は障害を受けるもののリンパ球浸潤の最も厳しい間質においLEYDIG細胞及びそのテストステロン分泌能は比較的保たれていることが考えられた。過去の研究でマクロファージとLEYDIG細胞のCELL-CELL INTERACTIONがテストステロンの分泌に重要であると報告が多い。実際に様々なサイトカインを分泌するリンパ球が浸潤し精巣マクロファージにも何らかの機能変化があったと推察され、これが一部のマウスにおいてLEYDIG細胞を刺激して高テストステロン状態を誘導したことも考えられる。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Masahiro Itoh: "Patterns of efferent lymphatics of the mouse testis." Journal of Andrology. 19. 466-472 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Masahiro Itoh: "Topogaphical uptake of blood-borne horseradish peroxidase(HRP)on the murine testis at the light microscopic level." International Journal of Andrology. 21. 74-80 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Masahiro Itoh: "Essential pathogenic role for endogenous interferon-γ during disease onset phase of murine experimental autoimmune orchitis.I.In vivo studies." Clinical and Experimental Immunology. 111. 513-520 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Masahiro Itoh: "Mode of migration of normal lymphocytes inside murine testis." Anatmical Record. 25. 152-160 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi