• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

受精における血小板活性化因子の役割に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 09771242
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Urology
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

六車 光英  関西医科大学, 医学部, 助手 (10239460)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords血小板活性化因子(PAF) / 精子 / 先体反応 / プロゲステロン / 受精能獲得
Research Abstract

精子は受精に先立って先体反応を起こすが、その誘起物質としてはZP3・卵胞液・progesterone等が知られている。血小板活性化因子(Platelet-activating factor:PAF)はリン脂質性のケミカルメディエーターであるが、PAFも先体反応を誘起する事が知られている。昨年度の本研究では、精子におけるPAF合成系のkey enzymeであるalkylglycerophosphate:acetyl-CoA acetyltransferase活性がprogesteroneによって亢進する事を明らかにしたが、本年度は精子における本酵素の活性調節機構を検討した。
ラット精巣上体尾部より精子を調製しmodified Krebs Ringer Bicarbonate buffer中で5時間前培養(37℃,5% C02in air)した後、progesterone(1μ9/ml)、Ca^<2+>ionophore A23187(10μM)、phorbor 12-myristate 13-acetate(PMA;0.1μM)、forskolin(10μM)、dibutyryl cAMP(dbcAMP;1mM)、vehicleを添加して15分間培養し、精子におけるalkylg1ycerophosphate:acetyl-CoA acetyltransferase活性を測定した。PMA、forskolin、dbcAM添加群の酵素活性はvehicleを加えた対照群の各々97%、96%、89%と活性の上昇を認めなかったが、progesterone、A23187添加群では各々128%、120%に上昇した。progesteroneは精子細胞質内Ca濃度を上昇させることが報告されているので、progesteroneは細胞質内Ca濃度の上昇を介して本酵素を活性化させる可能性が示唆された。また精子は精巣上体を移動する間に成熟するので、精巣上体頭部および尾部精子における本酵素活性を比較した。その結果、頭部精子の酵素活性は0.72±0.17nmol/min/mg protein(n=4,mean±S.D.)、尾部精子は0.25±0.04nmol/min/mg protein(n=4)と尾部精子の本酵素活性は有意に低かった(p<0.005)。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi