• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔内刺入用の密封小線源治療アプリケーターの研究

Research Project

Project/Area Number 09771580
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

木村 正  岩手医大, 歯学部, 助手 (60234366)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords口腔悪性腫瘍 / 密封小線源治療 / 組織内照射 / 3次元画像解析
Research Abstract

現在までに、適応症例数の推定を終了し、代表的ケースでの次元的検討を進め予備的なアプリケーターのデザインを開始している。今後は代表例以外での適用時を推定して検討を進める。
1.適応症例の推定について
1)腫瘍部位に関して
精密照射を目指す場合、外照射が適応とは言えない症例
:0内は延べ悪性腫瘍患者数1361例中の百分率
下顎骨の内側に位置している:舌、口腔底下顎歯肉の舌側(49%)
上顎歯槽突起の内側に位置する:口蓋、上顎歯肉の口蓋側(13.8%)
頬部・眼球の内側に位置する:上顎洞→篩骨洞(13.8%)
2.アプリケーター設計上の制約・留意点について
特に直接刺入法用アプリケーターに素材・形態上の制約が多く、正常組織との隣接部にスペーサーを用いる等の方法があるが、アプリケーター形態的なアプローチが必要。
3.口腔内刺入法など低侵襲小手術の理論的検討
予想以上に、口腔内照射の適応症例が多いと考えられる。:口蓋、上顎歯肉の口蓋側(13.8%)特に上顎洞腫瘍に対しては、複数バルーンを用いたアプリケーターが有用と考えられる。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi