• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フゾバクテリウムLPS-蛋白質複合体による免疫機構活性化の研究

Research Project

Project/Area Number 09771588
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

三上 正人  日本歯科大学, 新潟歯学部, 助手 (90173997)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1998: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsFusobacterium nucleatum / リポ多糖 / 蛋白質 / 好中球 / IL-8 / TNF-α / アミノ酸配列 / スーパーオキサイド / サイトカイン
Research Abstract

口腔嫌気性菌Fusobacterium nucleatum(フゾバクテリウム)表層から分離したリポ多糖(LPS)-蛋白質複合体(LP複合体)についてヒト好中球に対する炎症性サイトカインの産生誘導を検討した。またLP複合体の蛋白質成分を分離し、部分的なアミノ酸配列を解析した。
1. LP複合体によるヒト好中球の炎症性サイトカイン産生誘導。
ヒト末梢血好中球にLP複合体を添加して培養し、1、6,24時間後の培養上清中のサイトカインをELISA法にて測定した。LP複合体0.01μg/ml添加により、インターロイキン(IL)-8は1時間後に、腫瘍壊死因子(TNF)-αは6時間後に産生が誘導された。IL-1βはLP複合体1μg/ml添加において、6時間後に誘導が認められた。LP複合体は同菌LPSに比較し2ないし5倍のサイトカイン産生誘導能を示した。IL-6およびインターフェロンγの好中球からの産生は認められなかった。RT-PCRによるサイトカインmRNA発現の解析においても同様の結果が得られた。
2. LP複合体蛋白質成分の解析。
複合体を構成する蛋白質成分をSDS-ポリアクリルアミド電気泳動で分離後、PVDF膜に転写しN末端のアミノ酸配列を分析した。分子量4キロダルトン(kDa)、5kDa、6kDaおよび10kDaポリペプチドのアミノ酸配列はフゾバクテリウム外膜蛋白質FomAのアミノ酸配列と一致したことから、これらはFomAの分解産物であると考えられた。他の蛋白質成分(16k、25k、35k、45kDa)のアミノ酸配列はFomAとは異なっており、これらの成分の遺伝子クローニングを現在進行中である。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi