• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト歯根膜細胞における炎症性サイトカイン発現に対するインターフェロンの影響-リポ多糖(LPS)および腫瘍壊死因子(INF-α)レセプターシグナルの調節機構-

Research Project

Project/Area Number 09771630
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

作田 哲也  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (20284888)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords根尖性歯周炎 / 単球 / マクロファージ / 歯根膜細胞 / 血管内皮増殖因子 / リポ多糖
Research Abstract

根尖性歯周炎におけるサイトカインネットワーク破綻の機序を明らかにするために,以下の実験を行い,いくつかの興味深い知見を得た.
1. リポ多糖(LPS)による血管内皮増殖因子(VEGF)の誘導
根尖性歯周炎の成立に重要な役割を果たしていると考えられる,単球/マクロファージの細胞株であるTHP-1を供試し,根尖性歯周炎の原因の一つと目されるLPSによるVEGFの誘導能を検討した.LPSおよびその活性中心とされるLipid A合成品により,THP-1細胞におけるVEGF誘導の増強を認めた.
2. LPSレセプターの解析
LPSレセプターの一つであるCD14に対する中和抗体で細胞を処理することにより,LPSが誘導するVEGF mRNAの発現は著明に抑制された.
3. 転写因子活性化の測定
LPSはVEGF遺伝子の発現に重要とされる転写因子SP-1およびAP-1の活性化を誘導した.しかしながら,LPSが誘導するVEGF mRNAの発現は,SP-1阻害剤であるミスラマイシンAにより抑制されたが,AP-1阻害剤であるクルクミンの影響を受けなかった.
以上の結果より,THP-1細胞において,LPSが誘導するVEGF mRNAの発現は,CD14を介し,転写因子SP-1の活性化を必要とすることが示唆された.
今後,歯根膜細胞や単球/マクロファージにおけるサイトカイン調節機構について研究をさらに進めていく予定である.

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi