• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

各種咬合記録材による歯列模型の咬頭嵌合位の再現性と咬合接触状態の関連について

Research Project

Project/Area Number 09771711
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 補綴理工系歯学
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

篠田 浩人  昭和大学, 歯学部, 助手 (80245810)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1997: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords咬合記録材 / 咬頭嵌合位の再現性 / 付加型シリコーン・ラバー印象材 / 咬合採得 / 咬合接触 / 咬頭嵌合位
Research Abstract

間接法により補綴物を製作する場合,咬頭嵌合位を咬合器上に正確に再現することは顎口腔系に調和した補綴物を製作する上で重要なことである.そのためには歯列模型の精度はもちろんのこと,採得される咬合記録にも高い精度が要求されてくる.本研究では,昨年度使用した,咬合記録を用いないと歯列模型上で咬頭嵌合位が不安定となる,左側下顎第一大臼歯欠損で第二小臼歯と第二大臼歯を支台歯としたブリッジ症例の測定用模型を用い,実際に超硬石膏により歯列模型を製作し,各種咬合記録材を用いて咬合器(バーティキュレーター)に装着したときの咬頭嵌合位の再現性について昨年度と同様の検討を行った.測定に使用した咬合記録材は,印象用石膏,ポリエーテル・ラバー印象材のラミテック,付加型シリコーン・ラバー印象材の,PRESIDENT JET BITE(PRE),EXABITE(EXA),Stat・BR(SBR),BITESIL(BIT),MEMOSIL(MEM),MUSHPRINT(MUS)である.評価方法は,咬合器に装着した歯列模型上で硬石膏により石膏コアを採得し,その石膏コアを上顎をフリーの状態にした測定用模型に介在させ,咬合記録採得前の測定用模型の咬頭嵌合位と石膏コアを介在させた測定用模型の咬頭嵌合位を昨年と同様の方法により比較することにより行った.その結果,歯列模型の浮き上がり量は,昨年度の測定用模型による浮き上がり量に比べ大きくなったが,浮き上がりの傾向は同様であった.付加型シリコーン・ラバー印象材による咬合記録材は他の材料に比べ咬頭嵌合位の再現性に優れていたが,MEMは他の付加型シリコーン・ラバー印象材による咬合記録材に比べ劣ることが示された.現在,測定用模型の咬合接触部をデジタルカメラでパーソナルコンピューターに取り込み,咬頭嵌合位の再現性を咬合接触状態から評価するべく検討中である.

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 篠田浩人: "咬頭嵌合位の再現性からみた付加型シリコーン・ラバー印象材による咬合記録材の精度" 日本補綴歯科学会雑誌. 42. 484-489 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 篠田 浩人: "咬頭嵌合位の再現性からみた付加型シリコーン・ラバー印象材による咬合記録材の精度" 日本補綴歯科学会雑誌. 41・97回特別. 141 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 篠田 浩人: "歯列模型の咬合器装着時における咬頭嵌合位の再現性から見た咬合記録材の精度" 日本補綴歯科学会雑誌. 41. 977-984 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 荒川 治子: "付加型シリコーン・ラバー印象材による咬合記録材の理工学的性質" 昭和歯学会雑誌. 17. 351-356 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi