咀嚼運動における咬筋収縮過程分エネルギー代謝に及ぼす影響
Project/Area Number |
09771737
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
補綴理工系歯学
|
Research Institution | Meiji College of Oriental Medicine |
Principal Investigator |
大薮 秀昭 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 講師 (70213890)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | MRI / S / 咀嚼運動 / 咬筋 |
Research Abstract |
咀嚼運動における咬筋筋細胞のリン化合物によるエネルギー代謝状態を31P-MRSで解析するとともに,31P-MRSからの機能情報に同期させた咬筋の形態情報を,MRIを用いて咀嚼の1ストロークにおける下顎移動量に応じたエネルギー代謝状態を維持した上で,咬筋の3次元再構築による咬筋の収縮方向,収縮速度がエネルギー代謝に及ぼす影響を検討するために,まずS/N比を改善するのにMRI及びMRS施行時に同じ下顎位のデータを膨大に加算する必要があるために,被験者各々に習慣性咀嚼側で一定の速さのガム咀嚼を行わせた様子をあらかじめ現有するビデオレコーダに記録し,実際のMRI装置の中にいる被験者に視覚的にフィードバックさせて咀嚼リズムを一定に保つように計画した.しかしながら,視覚的フィードバックよりも,咬筋から筋電図を導出して聴覚的なフィードバックの方が再現よく下顎位を規定でき,1Hz咀嚼サイクルを維持した状態であれば,咬筋のエネルギー代謝状態が低下しないことがわかった.さらに,臨床用1.5Tesla MRI装置(GE社製・SIGNA)に、マルチスライスで咬筋を包含するsagittal-MRIを撮像後、coronal方向で咬筋を包含する撮像領域を設定しT2WIを撮像し、咬筋の3次元再構築を行った結果,やはり運動時のアーチファクトのため筋表面のレンダリングの誤差が大きくなってしまったため,このデータのスムージングの開発によって計算処理は可能と考える.
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)