• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯肉縁下歯石形成のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 09771840
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 矯正・小児・社会系歯学
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

冨田 耕治  徳島大学, 歯学部, 助手 (10263849)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1998: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords歯肉縁下歯石 / ポルフィロモナスジンジバリス
Research Abstract

本年度の研究の遂行において歯肉縁下歯石のサンプルを徳島大学歯学部附属病院予防歯科外来患者より採取した。
歯肉縁下歯石サンプルを粉砕、洗浄後凍結乾燥し、これを出発材料として有機質成分の抽出条件の検討を行った結果、NaClによる抽出はEDTAなどのキレーティング剤を用いたものや、HClによる脱灰よりも抽出される有機成分の量が少ないことが、また抗ポルフィロモナス ジンジバリスうさぎ血清を用い抗原成分のスクリーニングを行ったところ、同様の結果を得た。また一連の操作として行った場合それぞれの段階において抗原成分の抽出が見られた。
以前我々が歯肉縁下歯石中の歯周病原性細菌の検索を行ったが今回そのうちのポルフィロモナス ジンジバリス、バクテロイデス フォーサイサス、アクチノバシラス アクチノマイセテムコミタンス、トレポネーマ デンティコラ菌体のSDS抽出物においてCaのアイソトープを用いた結合実験を行いCa結合性蛋白の検索を行ったところポルフィロモナスジンジバリスにのみ認められ、歯肉縁下歯石中に高頻度に検出されたバクテロイデス フォーサイサスについてはその存在を確認することが出来なかった。
以上のことから歯肉縁下歯石の形成においてポルフィロモナス ジンジバリスがその核となりうる可能性の一つであることと、歯肉縁下歯石中にみられるバクテロイデス フォーサイサスはポルフィロモナス ジンジバリスとは異なったなんらかの機序によりその形成に関わっている可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi