• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有機カチオントランスポータのクローニングに基づく塩基性薬物の肝・腎排泄機構の解析

Research Project

Project/Area Number 09771976
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

奥田 真弘  京都大学, 医学研究科, 助手 (70252426)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords腎尿細管 / 分泌 / 塩基性薬物 / 有機カチオントランスポータ / 側底膜 / アフリカツメガエル卵母細胞 / 動物細胞安定発現系
Research Abstract

本研究では、ラット有機カオントランスポータOCT1と機能特性について、卵母細胞発現系及び動物細胞安定発現系を用いて検討した。
1. アフリカツメガエル卵母細胞発現系によるOCT1、OCT2の機能解析:OCT2を発現させた卵母細胞によるテトラエチルアンモニウム(TEA)取り込みは、膜ポテンシャルの影響を受けたが、pH勾配の影響は受けなかった。OCT2に対するTEAの見かけの親和性は、膜ポテンシャルによって上昇したが、最大輸送活性はほとんど影響を受けなかった。OCT1及びOCT2発現卵母細胞において、TEA及1l-メチル-4-フェニルピリジニウム(MPP)の輸送が促進されたが、両性イオンのレボフロキサシンは輸送されなかった。
2. OCT1及びOCT2 cDNA導入MDCK細胞の確立並びに塩基性薬物輸送特性の解析:イヌ腎由来の培養上皮細胞MDCKに、OCT1またはOCT2 cDNAを挿入した発現ベクターを導入することにより、トランスポータの安定発現系(MDCK-OCT1及びMDCK-OCT2)を作成した。MDCK-OCT1及びMDCK-OCT2細胞によるTEA取り込みは、側底膜に薬物を添加した場合にのみ認められた。両トランスフェクタントによるTEA取り込みの濃度依存性を検討したところ、OCT1及びOCT2の基質親和性は類似していた。両トランスフェクタントのTEA取り込みに対する種々イオン性化合物の阻害効果を解析したところ、MPP、シメチジン、キニジン、ニコチン、N^1-メチルニコチンアミド、グアニジンによる阻害が認められたが、両性イオン化合物のセファレキシンによる阻害はほとんど認められなかった。各化合物の阻害定数はOCTl、OCT2間でほとんど差がなかったことから、OCT1及びOCT2は類似した基質認識特性を有する有機カチオントランスポータであると考えられた。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] M.Okuda: "Molecular mechanisms of organic cation transport in OCT2-expressing xenopus cocytes" Biochim.Biophys.Acta. 1417・2. 224-231 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Urakami: "Functional characteristics and membrane localization of rat multispecific organic cation transporters,OCT1 and OCT2,mediating tubular secretion of cationic drugs" J.Pharmacol.Exp.Ther.287・2. 800-805 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Uwai: "Functional characterization of the rat multispecific organic anion transporter OAT1 mediating basolateral uptake of aninic drugs in the kidney" FEBS Lett.438・3. 321-324 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] K.Takami: "Distinct characteristics of tramscellular transport between nicotine and tetraethylammonium in LLC-PK1 cells." J.Pharmacol.Exp.Ther. 286・2. 676-680 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] K.Inui: "Cellular and molecular mechanisms of reral tubular secretion of organic anions and cations." Clin.Exp.Nephrol.2・2. 100-108 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Okuda,M.: "Characterization of organic ion transporters in volved in renal excretion of xenobiotics" Jpn.J.Physiol.47・S1. S58-S59 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi