• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

粘膜における薬物特殊輸送系を利用した新規薬物送達法の開発

Research Project

Project/Area Number 09772030
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 医薬分子機能学
Research InstitutionShowa Pharmaceutical University

Principal Investigator

宇都口 直樹  昭和薬科大学, 薬学部, 助手 (80276633)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords特殊輸送系 / 口腔粘膜 / 吸収 / トランスポーター / モノカルボン酸
Research Abstract

口腔粘膜からの薬物吸収は,肝初回通過効果を回避でき,また胃酸に不安定な薬物にも適用できることなどから,経口投与が困難な薬物の投与経路として注目されている.しかしこれら粘膜からの薬物吸収機構は,受動輸送であると考えられており,イオン型薬物や脂溶性の乏しい薬物は粘膜上皮細胞層によりその透過が著しく制限されるため,充分な効果を発揮することが困難である.この粘膜吸収における一番の問題点である粘膜上皮細胞層の透過障壁を回避する目的で,本申請者は.口腔膜上皮細胞に薬物輸送の担体,すなわち薬物特殊輸送系が存在すれば,それら輸送担体を介した能動輸送により,効率よく薬物を送達させることが可能であると考えた.
そして口腔粘膜上皮細胞層に薬物特殊輸送系が存在するか否かを,ウサギ初代培養口腔粘膜上皮細胞を用い検討を行い,本細胞上にモノカルボン酸を特異的に認識し,輸送する担体が存在することを明らかにした.本輸送系は従来より報告されていた小腸におけるモノカルボン酸特殊輸送系と同様の挙動を示した.さらに本輸送系は培養細胞レベルではなく,in vivoの口腔粘膜においても発現,機能していることを明らかにした.さらに中性アミノ酸.酸性アミノ酸,糖(D-グルコース)の特殊輸送系もウサギ初代培養口腔粘膜上皮細胞上に存在することを明らかとした.
以上の結果から,口腔粘膜上の特殊輸送系を介して,口腔粘膜より薬物を効率よく吸収,送達させることができる可能性が示唆された.

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Naoki Utoguchi et al.: "Carrier-mediated transport of monocarboxylic acid in primary cultured epithelial cells from rabbit oral mucosa" Pharm.Res.14. 320-324 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi