• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

広域ネットワーク環境におけるモービルオブジェクト実行管理システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 09780233
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 計算機科学
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

加藤 和彦  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (90224493)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords分散システム / 広域ネットワーク / インターネット / モービルオブジェクト / モーバイルオブシェクト / 永続オブジェクト管理 / モ-ビルオブジェクト / モ-バイルオブジェクト
Research Abstract

本研究者らはインターネットに代表されるオープンな広域ネットワーク環境を前提とする分散プログラミング環境の設計と開発を進めている.本研究では,モービルオブジェクトの実行を,厳格に管理されたアクセス制御の元で行ないつつ,かつ,アプリケーション・プログラマには可能な限り最大の分散透明性を提供する,モービルオブジェクトの実行管理方式に関する研究を行った.
本研究では,モービルオブジェクトの保護機構を,プログラミング時におけるものと,実行時におけるものとに直交的に分離するという基本アプローチを採用した.前者の保護概念は,従来のオブジェクト指向プログラミングにおける隠蔽機構を用い,後者の保護概念としてはプロテクションドメインと呼ばれる,実行時の保護領域機構を用いることで実現した.アプリケーションのプログラミング時には,オブジェクト指向プログラミングにおける隠蔽概念のみを考慮しながらプログラミングを行う.オブジェクト実行に先立ち,各サイトのシステム管理者またはユーザは,モービルオブジェクトのプロテクションドメインへの割り当て,および,プロテクションドメインにまたがるオブジェクト間相互作用(メソッド起動や属性値アクセスなど)の制御法に関するポリシーを定める.実行時システムは,このポリシーに従い,オブジェクトの実行時の振る舞いを監視しながら,オブジェクト実行を行う.このような機構の設計と実現をSPARCワークステーション上で行った.そしてLANおよびインターネット上にて動作実験を行い,有効性を検証した.

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] K.Kato,Y.Someya,K.Matsubara,K.Toumura and H.Abe: "An approach to mobile software robots for the WWW." IEEE Transactions Knowledge and Data Engineering. (To appear). (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 松原、加藤: "分散永続性を提供するモーバイルオブジェクト・システムの実現" 情報処理学会論文誌. 39・8. 2494-2508 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 清水、加藤: "永続キャッシュ技術の拡張可能ハッシュへの適用とそのインデックス性能の評価" 電子情報通信学会論文誌. J82-D-I(1). 24-33 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 染谷、阿部、松原、東村、加藤: "モーバイルオブジェクトシステムPLANETを用いたweb検索ロボットのモーバイル化" 情報処理学会研究報告98-DBS-116(2). 98・58. 25-30 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 森山、板橋、松原、加藤: "異機種環境におけるモーバイルオブジェクトの一実現法" 日本ソフトウェア科学会第15回大会論文集. 373-376 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 染谷、阿部、松原、東村、加藤: "モーバイルオブジェクトシステムPLANETを用いたモーバイルweb検索ロボット" 日本ソフトウェア科学会第15回大会論文集. 29-32 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kato: "Safe and secure execution mechanisms of mobile objects." Mobile Object Systems (springer LNCS). 1222. 201-211 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kato, et al.: "Object passing and interaction mechanism of the P_<LANET> mobile object system." Proc.of France-Japan Workshop on Object-Based Parallel and Distributed Computation. 153-162 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kato, et al.: "Protected and secure mobile object computing in P_<LANET>." Special Issues in Object-Oriented Programming-Workshop Reader of the 10th European Conference on Object-Oriented Programming.319-326 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤和彦: "モ-バイルオブジェクト・コンピューティングとデータベース" Computer Today. 79. 22-27 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤和彦 他: "モ-バイルオブジェクトシステムP_<LANET>における分散協調処理のための通信機構." 平成9年度秋期 情報処理学会 全国大会 論文集. (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] K.Matsubara, T.Maekawa and K.Kato: "Worldwide component scripting with the P_<LANET> mobile object system." Proc.of 2nd Int.Conf.on Worldwide Computing and Its Applications. (Springer LNCS). 1368. 56-71 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi