• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

知識の外化を教育的に支援する知的インタフェイスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 09780333
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Intelligent informatics
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

柏原 昭博  大阪大学, 産業化学研究所, 講師 (10243263)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords知識外化 / 認知負荷 / 断片掲示 / 知識の可視化 / 知的学習支援システム / 可視化
Research Abstract

本研究では,情報処理用語を記述したテキストを教材として,その理解内容の外化(知識外化)を促し,教材に対する理解を深めさせる方法を検討している.特に,外化しようとする内容を可視化するユーザインタフェイスを開発するとともに,外化にかかる学習者の心的作業(認知負荷)を予測した上で理解内容の断片を提示して,負荷を効果的に軽減するメカニズムを開発している.
本年度は,平成9年度に開発した知識外化インタフェイスおよび負荷制御メカニズムを用いて,提案した外化支援手法の有効性を評価する実験を行った.評価実験では,知識外化インタフェイスを用いて,認知負荷を制御するグループと制御しないグループに被験者をわけて教材の理解を行わせ,一定時間後理解内容の想起テストを行った.その結果,負荷制御した方が有意にテストの成績が良く,本支援手法の有効性を確認することができた.また,新たにプログラムの理解支援を対象として本手法を適用した.ここでは,プログラム中に空欄を設けること(プログラムの断片を提示することに対応する)で,プログラム理解の外化を促す方法を検討し,学習者による空欄の補充がプログラムの理解に貢献することを実験的に調べた.このことからも,様々な教材に対して本手法を応用できる可能性があることを確認することができた.以上の研究成果については,まとめて,学習支援システム関連の国際会議,人工知能学会および教育システム情報学会において公表した.

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 柏原昭博,松井紀夫,平嶋宗,豊田順一: "ダイアグラムを用いた知識構造の外化支援について" 人口知能学会学会誌. 14・2. 315-325 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 柏原昭博,曽我真人,豊田順一: "空欄補充問題を用いたプログラム理解支援" 教育システム情報学会誌. 15・3. 129-138 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] A.Kashihara,N.Matsui,T.Hirashima,and J.Toyoda: "A Knowledge Visualization and Its Evaluation" Proceedings of World Conference on Educational Multimedia and Hypermedia. 679-684 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] A. kashihara, N. Matsui, T. Hirashima, and J. Toyoda: "A Knowledge Visualization and Its Evaluation" Proceedings of World Conference on Educational Multimedia and Hypermedia. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 田窪仁, 柏原昭博, 平嶋宗, 豊田順一: "マルチモーダル知識外化支援とその実験的評価" 教育システム情報学会研究報告CAI研究部会. 97・4. 29-34 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] A. kashihara, N. Matsui, T. Hirashima, and J. Toyoda: "A knowledge Externalization with Multiple External Representations and Intelligent Assistance" Proceedings of 8th World Conference on Aritificial Intelligence in Education. 609-611 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] A. kashihara, N. Matsui, T. Hirashima, and J. Toyoda: "A Diagram Tailoring for Supporting Knowledge Externalization" Proceedings of International Conference on Computers in Education. 477-484 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 柏原昭博, 田窪仁, 平嶋宗, 豊田順一: "マルチモーダル説明環境について" 人工知能学会研究会資料. SIG-IES-9702-2. 7-12 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi