• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

MDL基準を用いたデータ解析法の開発とその品質管理,マケティングへの応用

Research Project

Project/Area Number 09780402
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 社会システム工学
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

鈴木 秀男  筑波大学, 社会工学系, 講師 (10282328)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
KeywordsMDL基準 / 判別木 / 統計的工程管理 / コンジョイント分析 / 多次元尺度法 / LOGMAP / RANKLOGIT / モデル選択
Research Abstract

本研究ではMDL基準を用いたデータ解析法の開発を行い,さらに品質管理やマーケティング分野への応用を行った.1つの手法の提案として,3分割を考慮したMDL規準に基づく判別木の生成アルゴリズムの開発を行った.従来の判別木は2分割により生成されたもの,すなわち2進木により表現されることが多いいが,データ構造によっては3分割による方が望ましい場合がある.提案アルゴリズムでは,判別木のサイズ決定問題だけでなく,2分割あるいは3分割にするかをMDL規準により決定しながら判別木の生成を行っていく.その他の手法としてロジットモデルを用いたコンジョイント分析(RANKLOGITモデル)や多次元尺度法(LOGMAP)とのリンクを行い,それらのモデル選択基準にMDL基準を適用を検討した.コンジョイント分析については,消費者をグループ化するためのモデル選択問題の定式化とそのためのMDL規準の導出,多次元尺度法については,グループ化の他に次元数決定問題を考えた.さらに,それらの手法の有効性を示すために,シミュレーション実験や,マーケティングに関する実データへの応用を試みた.応用例として,あるJリーグのサッカースタジアムの試合時に提供されるサービスに関する顧客満足度調査を取り上げた.上記提案手法を用いて顧客満足度に影響される様々な要因や顧客の評価項目について検証した.

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi