天然物合成を指向した含窒素4級炭素を含む3連続不斉中心構築法の開発
Project/Area Number |
09780532
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Bioorganic chemistry
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
品田 哲郎 大阪市立大学, 理学部, 講師 (30271513)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1998: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
|
Keywords | ストレッカー合成 / アミノ酸 / テトロドトキシン / 全合成 / 不斉合成 / ストレッカー反応 |
Research Abstract |
含窒素4級炭素を含む天然有機化合物(テトロドトキシン(TTX)、ラクタシスチンなど)には、顕著な生理活性を示すものが少なくない。連続不斉中心の立体制御を可能にする不斉転写型ストレッカー合成法は、それら天然物合成方法論として、有効な合成手法と考えられる。昨年度、本反応を鍵とするTTXの含窒素3連続不斉中心構築を申請課題とし、TTXの3連続不斉中心を満足するアミノ酸の選択的合成を達成した。本年度は、アミノ酸からTTXへの全合成を目指し、1)4級炭素結合型アミン部の保護法、ならびに2)テトラオール部位の合成法の開発に取り組んだ。 1) テトラオール部構築の合成方法論 テトラオール部分はその構造的特徴から、合成例は数少ない。新たな取り組みとして、アリルスルフィドを経由する合成法を考案した。種々検討の結果、ホスフィン-ジスルフィド系を用いれば、6員環エキソメチレンジオールの3級アルコールの脱水が速やかに進行し、アリルスルフィドが得られることを見いだした。アリルスルフィドはMislow転位によってアリルアルコールへと変換可能である。これより、テトラオール部構築法となりうる新合成法を開発できた。 2) 4級炭素結合型アミンの保護法 ストレッカー合成により得られるアミノ酸は水溶性の高極性化合物である。全合成に向け、保護基の導入を検討したが、アミン部位が立体的に込み合っているなどの理由から、その変換は困難を極めた。最終的に、アセチル化によって、容易に取り扱い可能なアミドラクトンを得ることができた。これより、テトラオール部分構築にむけての官能基変換が可能となった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)