• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

三叉神経主知覚核視床路投射神経細胞の発生に伴う形態変化

Research Project

Project/Area Number 09780696
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Nerve anatomy/Neuropathology
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

市川 量一  北海道大学, 医学部, 助手 (10223091)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords三叉神経主知覚核視床路神経細胞 / 延髄 / チトクローム染色 / 三叉神経 / 逆行性標識法 / バレル構造 / 吸啜反射 / 触覚 / グルタミン酸受容体 / ノックアウトマウス / 細胞内色素注入法 / 登上線維 / 小脳
Research Abstract

マウスの顔面には洞毛と呼ばれる特殊な剛毛が生えて折り、その毛包にはメルケル細胞が豊富に分布しており触覚を伝える役目を担っており、その感覚は三叉神経を通じて大脳皮質に伝えられる。知覚伝導路の中継核(延髄の三叉神経核、視床VPM核、大脳皮質体性感覚野)には一本一本の剛毛に対応したマップ構造(バレレット、バレロイド、バレル)が見られる。その形成に対して知覚刺激が深く関与しており、発生初期から知覚を遮断すると対応するマップが未形成、または、形成されたマップが消失してしまうことが知られている。今回、延髄の三叉神経核におけるマップ構造の形成過程を明らかにするために、形態学的な面と機能的な面の二方向から探究してみた。形態学的探究としては、視床VPM核に逆行性トレーサーデキストランテキサスレッドを注入し三叉神経核の知覚投射ニューロンを標識しバレレット構造形成と樹状突起のarborの変化との相関を求めること、機能的探究としては、チトクローム染色を用いて、最も早期からみられる吸啜反射と深く関与する上唇部よりのバレレットとそれに殆ど関与しない上顎部バレレットをとりあげ、バレレットの形成時期と反射系の発現時期の相関を求めることを行った。
形態学的探究については、有意な結果を得るに必要な数の三叉神経主知覚核視床路ニューロンを標識し得なかった。今後、標識物質の再検討ないしは、トレーサーをもちいた標識法以外の方法を開発する必要が有ると考えられる。機能的探究については、上唇部と上顎部からのバレレット形成時期に差が見られ、前者は後者よりもバレレットの発現が遅れるものの、神経活動に依存したバレレット維持期間は前者の方が後者よりも早期に終了した。すなわち、関与する反射が異なる知覚受容野のマップ構造は、それぞれの形成時期ないしは期間の点で異なることが明らかになった。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Toki S.: "Early establishment of lesion-insensitive mature barrelettes corresponding to upper lib vibrissae in developing mice" Neuroscience research 1999 33 9-16. 33. 9-16 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Shibata T.: "Different expressions of -amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole-propionic acid and N-methyl-D-asparatate receptor subunit mRNAs between visceromotor and somatomotor neurons of the rat lumbosacral spinal cord" Journal of Comparative Neurology. 404. 172-182 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Tanaka J, Ichikawa R, et Al.: "Extra-junctional localization of glutamate transporter EAAT4 at excitatory Purkinje cell synapses" NeuroReport. 8. 2461-2464 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 市川 量一: "リーラーマウスを用いた皮質投射ニューロンの計量形態学的解析" 北海道医学雑誌. 73. 73-87 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi