• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電気刺激後の脳に発現誘導される分泌性および膜結合性神経再生関連蛋白の探索

Research Project

Project/Area Number 09780722
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurochemistry/Neuropharmacology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木下 専  京都大学, 医学研究科, 助手 (30273460)

Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords神経 / シグナルシークエンス / 膜蛋白 / 細胞接着 / 抗細胞接着 / 神経再生 / 神経可塑性 / プロテオグリカン / シンデカン / 接着斑
Research Abstract

神経再生や可塑性に関与する分泌性ないし膜結合性蛋白の探索を目的として、電気刺激後のマウス脳由来のcDNAライブラリーをシグナルシークエンス・トラップ法によってスクリーニングした。これにより単離された既知遺伝子はBMP2 receptor,somatostatin receptor4,glycine receptor α1,L1,neuronatin-3,IGF-bindingprotein5等多数であった。一方、ESTのみに類似性を有する遺伝子は12クローン、データベース上の遺伝子と全く類似性のない遺伝子は16クローンであった。全長が単離できた未知遺伝子のうち、培養細胞に発現させると細胞接着抑制活性を有する分子量27.8kDのI型膜蛋白(eludin-1と仮称)をコードするものに集中して解析を進めた。
1) ヒトのESTデータベースにcludin-1と類似した27.5kDのI型膜蛋白をコードするeludin-2を見出し、同様の抗細胞接着活性を有することを確認した。
2) eludin-1-GFP融合蛋白も同等の活性を有し、細胞膜に集積することを確認した。
3) eludin-1を高発現した線維芽細胞細胞においては接着斑の数が極端に減少していることを見出した。
4) eludin-1の接着斑形成阻害・抗接着活性における、各種プロテインキナーゼ阻害剤の効果をスクリーニングした。このうちstaurosporinによって活性がブロックされることから、リン酸化・脱リン酸化による活性制御の可能性を見出した。
5) eludin-1の抗細胞接着活性は、collagenないしfibronectinを基質にコーティングすることで拮抗されたことから、細胞外マトリックスとの相互作用が重要であることを確認した。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kinosita A,Kinoshita M,Akiyama H,Tomimoto H,Kumar S,Noda M & Kimura J: "Identification of septins in the neurofibrillary tangles in Alzheimer's disease." American Journal of Pathology. 15(5). 1551-1560 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi