Project/Area Number |
09875108
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
構造工学・地震工学
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤野 陽三 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20111560)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ワイルド クリストフ 東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (70280930)
阿部 雅人 東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (60272358)
|
Project Period (FY) |
1997
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1997)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | 免震橋 / ショックトランスミッションユニット / 地震応答 / 衝突 / くりかえし載荷実験 / 数値シミュレーション |
Research Abstract |
1995年神戸大震災以来免震橋の事例が増えている。免震橋では桁が長周期化するために地震時変位が大きくなり橋軸方向の桁の衝突による損傷が懸念される。本研究では、レオロジー的特性を有するシリコンを用いた。ショックトランスミッションユニット(STU)を桁間に捜入し、地震時衝突を避けることを考えた。STUを試作し,動的くりかえし載荷実験を行ない、その周波数特性を明らかにするとともに,長周期変位に対しては液体のように振舞い,はやい速度に対しては剛に近く振る舞うことを確認した。このSTUを橋桁間に入れたときの免震高架板の地震応答を数値的にシミュレートし,橋脚の地震力の圧倒的低減などその有効性を明らかにした。
|