• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

窒化リチウムを用いた機能性窒化物の合成と物性の研究

Research Project

Project/Area Number 09875214
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 無機工業化学
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

坂田 忠良  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (40013510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園山 範之  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (50272696)
Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords窒化リチウム / 塩化アルミニウム / 溶融塩中での窒化アルミニウム合成 / 窒化物イオンの反応 / 窒化アルミニウムの低温合成 / 機能性窒化物 / 窒化インジウム / 窒化ガリウム / 窒化アルミニウムの合成 / 有機溶媒
Research Abstract

窒化リチウムを反応物とした機能性窒化物の合成を次の3種類の反応で試みた。
1。窒化インジウムの合成の試み:
スルフオラン、プロピレンカーボネート等の有機溶媒中で窒化リチウムと塩化インジウムの反応を試みた。しかし有機溶媒には窒化リチウムが溶解しにくかった。溶解させるため有機溶媒の温度を上げると窒化リチウムと有機溶媒が反応し有機溶媒が分解した。このため窒化リチウムと塩化インジウムの直接反応を行った。反応は進行したが生成物を分析したところ酸化インジウムであった。
2。窒化ガリウムの合成の試み:
スルフォラン、プロピレンカーボネート等の有機溶媒中で窒化リチウムと塩化インジウムの反応を試みた。しかし有機溶媒には窒化リチウムが溶解しにくい。溶解させるため有機溶媒のの温度を上げると窒化リチウムと有機溶媒が反応し有機溶媒の分解が起こった。このため窒化リチウムと塩化インジウムの直接反応を行った。反応は進行したが生成物を分析したところ酸化ガリウムであった。また反応を効率よく進めるため窒化リチウムと塩化インジウムの直接反応を試みた。2物質を混合し加熱したところ急激な反応が起こり爆発した。この反応は危険が伴うことが分かったため窒化ガリウムの合成は中止せざるを得なかった。
3。窒化アルミニウムの合成の試み:塩化アルミニウム溶融塩中で直接反応を試みた。
この場合反応は進行し窒化アルミニウムが得られた。現在までに成功した反応は窒化アルミニウムの合成のみで論文にまとめることができた。

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] N.Sonoyama: "Formation of Alminium Nitride Using Lithium Nitride as a Source of N^<3-> in the Molten Aluminum Chloride" Chemistry Letters. (in press).

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi