Project/Area Number |
09877196
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
内分泌・代謝学
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
花房 俊昭 大阪大学, 医学部, 講師 (60164886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 弘 大阪大学, 医学部, 助手 (50252680)
宮川 潤一郎 大阪大学, 医学部, 助手 (00127721)
難波 光義 大阪大学, 医学部, 講師 (00183533)
|
Project Period (FY) |
1997 – 1998
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1998)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 遺伝子治療 / 糖尿病 / インスリン / 骨髄移植 / レトロウイルス / プロインスリン / マウス |
Research Abstract |
昨年度、1)マウスにおいて、human proinsulinはhuman insulinに対し1/50程度のbioavailabilityを保持することを明らかにし、2)ヒト膵組織より作製したpreproinsulincDNAのconstructを挿入したretrovirus vectorを作製し、producer細胞を得た。 それに引き続き、今年度は、moloney白血病ウイルス由来のレトロウイルスベクターpGK,pRxにhuman insulinおよびコントロールのconstructを挿入して作成した、合計4種類のretrovirus vectorを、lipofection法を用いてpackaging細胞にtransfectし、G418によるselectionを行って、各々約20クローンのproducer胞株を樹立した。pGk vetorはNeO耐性遺伝子を持たないため、Neo遺伝子をもったplasmid vector(pRc/CMV)をco-transfectした。 producer細胞の一部のcloneについてプロインスリン/インスリン抗体を用いた免疫染色を施行した。pGk vectorをtransfectしたproducer細胞では、挿入した配列よりimmunoreactive proinsulinが産生されることが確認された。また、培養上清のインスリン濃度をEIAL法により測定し、immunoreactive proinsulinの産生を確認した。
|