• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ショウジョウバエ神経系腫瘍抑制遺伝子のヒト相同遺伝子の同定とその機能解析

Research Project

Project/Area Number 09877276
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cerebral neurosurgery
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

佐谷 秀行  熊本大学, 医学部, 教授 (80264282)

Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1997: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywordsショウジョウバエ / 腫瘍抑制遺伝子 / 相同遺伝子 / 神経系腫瘍
Research Abstract

ショウジョウバエでは、欠失することにより組織の過形成や腫瘍を形成する遺伝子、つまり癌抑制遺伝子に相当する働きをもつ遺伝子が既に50余り同定されている。とくに未熟な神経系細胞(ニューロンとグリアの前駆細胞)の過形成を引き起こし幼虫を死に至らしめる遺伝子は約10種存在し、それらのヒト相同遺伝子は未だに同定されていない。そこで我々は、ショウジョウバエに神経系腫瘍を引き起こす癌抑制遺伝子のヒト相同遺伝子のクローニングを行い、続いてこれらの新規遺伝子のヒト染色体における局在、組織発現分布、並びにコードされる蛋白の細胞内での機能について解析を行うことによりヒト腫瘍の発生との関連について検討することを研究の目的とした。
まず、ショウジョウバエ神経系腫瘍抑制遺伝子dlg、neuralized、1(3)mbt、wartsの蛋白配列をもとにしてデータベースより相同遺伝子の一部と考えられるEST配列を選び、これを足がかりにして全長蛋白コード領域のクローニングを行った。dlgからは2つの相同遺伝子NE-dlgとP-dlgが、neuralized、1(3)mbtとwartsからはそれぞれ一つの相同遺伝子h-neu、h-1(3)mbtとh-wartsが同定された。それぞれ染色体局在(順にXq13、10q25、20q11、6q25)ならびに発現組織特異性などを調べ各種腫瘍との関連について検討を行った。その結果、h-neu遺伝子は悪性グリオーマにおいて高頻度に欠失している領域に一致して局在し、またほとんどのグリオーマ細胞株において発現が見られないことから、有力な癌抑制遺伝子の候補であることが示唆された。また、P-dlgは前立腺癌ならびに子宮内膜癌、h-wartsは乳癌及び卵巣癌において高頻度に欠失している領域に一致して存在し、またそれらの癌の母地となる正常組織に高く発現が見られることから、候補遺伝子として現在解析を進めている。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Mugita, N.et al.: "Identification of a novel, tissue-specific calpain htra-3, a human homologue of the Caenorhabditis elegans sex determination gene." Biochem.Biophys.Res.Commun.239. 845-850 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Makino, K.et al.: "Cloning and characterization of NE-dlg : a novel human homolog of the Drosophila discs large (dlg) tumor suppressor protein interacts with the APC protein" Oncogene. 14. 2425-2434 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Koga, H.et al.: "Impairment of cell adhesion by expression the mutant neurofibromatosis type 2 (NF2) genes which miss exons in the ERM-homology domain" Oncogene. (印刷中). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Nakamura, H.et al.: "Identifiction of a human homolog of the Drosophila neuralized gene within the 10q25.1 malignant astrocytoma doletion region." Oncogene. (印刷中). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Okamoto, I.et al.: "Molecular detection of cancer cells by competitive reverse transcriptation-polymerase chain reaction analysis of specific CD44 splice variants." J.Natl.Cancer Inst.90. 307-315 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Tada, M.et al.: "Monitoring adenoviral p53 transduction efficiency by yeast functional assay." Gene Therapy. (印刷中). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi