• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

関節軟骨部分欠損へのTGF-β遺伝子導入滑膜細胞、軟骨細胞移植

Research Project

Project/Area Number 09877290
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionShimane Medical University

Principal Investigator

馬庭 壮吉  島根医科大学, 医学部, 助手 (50239141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越智 光夫  島根医科大学, 医学部, 教授 (70177244)
Project Period (FY) 1997 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords関節軟骨修復 / 滑膜細胞 / 軟骨細胞 / 遺伝子導入
Research Abstract

1. 滑膜細胞培養および滑膜細胞移植、関節軟骨細胞の調整
家兎膝関節から滑膜組織を採取し、組織片培養によって滑膜細胞を単離した。これをbromodeoxyuridineで標識し、膝関節内に細胞浮遊液の状態で注入すると、約2週間に渡って滑膜組織上に標識滑膜細胞が生着していることを確認した。また、家兎関節軟骨を酵素処理し(0.25%trypsin,0.25%collagenase)、軟骨細胞を調整した。
2. 関節軟骨部分欠損モデルの作製
家兎関節において、大腿骨内側荷重部に深さ0.1mmの軟骨部分欠損を作製すると、術後2カ月で相対する脛骨関節軟骨面にも明らかな変形性関節症性変化を生じることが判明した。また、関節軟骨全層欠損を作製した場合にも、相対する関節面に関節症性変化を生じた。
3. TGF-β遺伝子の調整および遺伝子導入
pSVTGF-β1にマーカーとなるgreen fluorescent proteinの遺伝子pEGFPを組み込んだものを、1.で調整した滑膜細胞にeleectroporationを用いて遺伝子導入を行った。その導入効率は0.01%であり、遺伝子発現期間は約5日間であった。
4. TGF-βによる軟骨細胞遊走速度の変化
単層培養を行った軟骨細胞にTGF-βを添加すると(0.1、1、10ng/ml)、対照に比べて遊走速度は有意に増加した(約1.5倍)

Report

(2 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi