• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

悪性症候群患者におけるライアノジン受容体1の遺伝子突然変異の検索

Research Project

Project/Area Number 09877302
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Anesthesiology/Resuscitation studies
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森 健次郎  京都大学, 医学研究科, 教授 (20025620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 和彦  京都大学, 医学研究科, 助教授 (90199224)
廣田 喜一  京都大学, 医学研究科, 助手 (00283606)
Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords悪性症候群 / 悪性高熱症 / リアノジンレセプタ / PCR / 突然変異
Research Abstract

研究結果に基づき、1989年の厚生省研究班の研究成果を考慮し、Levensonらが1985年に発表した診断基準を満たす悪性症候群と診断された患者を15名スクリーニングの対象とした。対照群として、関連疾患と考えられていてすでにRyR1の突然変異の報告が散見できる悪性高熱症患者、2名とと正常成人、2名を対象とした。
末梢血わずか100μclより赤血球の分離無しにgenomic DNAを分離する方法を確立した。分離量はPCR(polymerase cha nereaction)反応の鋳型として約100回分の量であった。
すでに公表されているヒトライアノジンレセプタータイプ1型(骨格筋型)(RyR1)の遺伝子構造を参考にしてPCR反応を行うためのデオキシリボヌクレオチドオリゴマー(oligoprimer)を設計した。今年度はすでに悪性高熱症の患者で遺伝子変異が報告されている領域を中心にhuman Ryr1の101個のexonの約75%をカバーするoligoprimerを設計した。
以上のgenomic DNAとoligoprimerを用いてPCR反応を行った。上記のoligoprimerの組み合わせのうち約70%より目的とするexonを含む領域を正しく増幅できたことが、PCR産物を単離し、制限酵素による切断またはDNA配列の決定を行ったことにより明らかになった。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi