• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞膜蛋白質複合体の活性化における立体構造変化を解析する

Research Project

Project/Area Number 09878129
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Structural biochemistry
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

竹重 公一朗  九州大学, 医学部, 教授 (10037450)

Project Period (FY) 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsシトクロームb_<558> / 慢性肉芽腫症 / 活性酸素
Research Abstract

細菌の生体内への侵入に対し、好中球は活性酸素を産生し殺菌する。活性酸素は、細胞膜に存在する活性型シトクロムb_<558>(α鎖とβ鎖の二量体)が、細胞内のNADPHから細胞外の酸素分子に電子を渡すことによって、産生される。この酵素の活性化は、3種類の細胞質蛋白質がシトクロムb_<558>に結合することにより起こる。このとき、β鎖の立体構造が変化し、NADPHに対するβ鎖の親和性が上昇すると考えられている。この親和性上昇の原因は、β鎖のNADPH結合部位を覆うループが細胞内蛋白質の結合によりはずれるために、NADPHがβ鎖に結合できるようになるためだと考えられている。申請者は特異抗体を用いて活性化前後のβ鎖の構造変化を解析した。
その結果、休止時では結合できないが、活性型β鎖のループにのみ結合可能な抗体を発見した。このことから、ループ部を含むβ鎖の構造変化が、活性化におけるNADPHの親和性の上昇に重要であることが示唆された。
ループ部にアミノ酸置換を持つβ鎖が慢性肉芽腫症患者に発見された。この患者のβ鎖は休止時でも活性化時と同様に抗体が結合するが、活性酸素を産生しない。抗活性型β鎖抗体として発見された抗体が、ループにアミノ酸置換を持つβ鎖に結合可能であったことは、活性化時のループの構造とは別の構造の存在を意味し、この抗体による結合が、すべての場合においてβ鎖の活性化を意味するものではないことを示す。また、この患者のβ鎖のループは正常の休止時の位置になく、活性化においてもNADPHのβ鎖への結合を妨げている位置にあることを示唆する。

Report

(1 results)
  • 1997 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Hata K.: "Roles for proline-rich regions of p47^<phox> and p67^<phox> in the phagocyte NADPH oxidase activation in vitro" Biochem.Biophys.Res.Commun.241. 226-231 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Nakamura R.: "Role of interaction between p40^<phox> and p67^<phox> in assembly and activation of the phagocyte NADPH oxidase" Eur.J.Biochem.(in press).

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Mizuki K.: "Functional modules and expression of mouse p40^<phox> and p67^<phox>,SH3-domain-containing proteins involved in the phagocyte NADPH oxidase complex" Eur.J.Biochem.(in press).

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Hata K.: "Anionic amphiphile-independent activation of the phagocyte NADPH oxidase in a cell-free system by p47^<phox> and p67^<phox>,both in C terminally truncated forms" J.Biol.Chem.(in press).

    • Related Report
      1997 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi