• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オートファジーに必須なタンパク質Atg8の脂質修飾機構の解明

Research Project

Project/Area Number 09J01949
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Structural biochemistry
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 健次  北海道大学, 大学院・生命科学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsオートファジー / Atg8 / Atg7 / X線結晶構造解析 / NMR / 結晶構造
Research Abstract

昨年度に引き続き、出芽酵母Atg7単体およびAtg7CTD-Atg8複合体の立体構造の精密化を行なった。また、結晶構造からはAtg8とAtg7のadenylation domain間の相互作用の情報を得ることができたが、変異体解析によってAtg7はadenylation domainによる認識に先立って、C末端領域によってAtg8を捕まえていることが示唆された。しかし、この相互作用に関しては結晶構造からは十分な情報が得られなかったため、Atg7のC末端ペプチドを作成しAtg8との複合体構造をNMRを用いて明らかにした。これらの構造情報と各種変異体を用いたin vitroでの解析によって、Atg7はこれまで研究されてきたcanonical E1とはユビキチン様タンパク質の活性化の機構が大きく異なることを明らかにした。まず、Atg7はそのC末端領域によってAtg8を捕らえ、その後活性化の活性中心である自身のadenylation domainへと移行させるという二段階の認識機構を持つことを示した。また、活性化されたAtg8はE2分子であるAtg3へとtransの機構によって受け渡されていることを示した。これらのcanonical E1とは大きく異なったAtg7の特徴は今後オートファジーにおけるAtg8系とAtg12系の役割を明らかにするうえで重要であると考えられる。また、他のE1と大きく異なる立体構造および活性化の分子機構はAtg7特異的阻害剤を作成するうえで重要な情報といえる。本年度は上記の研究の結果をまとめ、学術誌Molecular Cellにて発表を行なった。

Report

(3 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Structural basis of Atg8 activation by a homodimeric E1, Atg72011

    • Author(s)
      Noda N.N., Satoo K., Fujioka Y., Kumeta H., Ogura K., Nakatogawa H., Ohsumi Y., Inagaki F.
    • Journal Title

      Molecular Cell

      Volume: 44 Issue: 3 Pages: 462-475

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2011.08.035

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Crystal structure of Saccharomyces cerevisiae Atg7 essential for autophagy2010

    • Author(s)
      佐藤健次
    • Organizer
      BMB2010
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫)
    • Year and Date
      2010-12-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] STRUCTURAL INSIGHT INTO THE REGULATION MECHANISM OF HUMAN Atg4B ACTIVITY2009

    • Author(s)
      佐藤健次
    • Organizer
      5th Intermational Symposium on Autophagy
    • Place of Presentation
      大津プリンスホテル(滋賀)
    • Year and Date
      2009-07-25
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi